- ☆中学生の保護者☆77
383 :名無しの心子知らず[sage]:2019/04/16(火) 00:39:12.73 ID:qjJ2mMLw - >>370
中学受験だと模試ごとに母集団がガラッと変わるから言いたいことはわかる。 高校受験の場合は、ほぼ全員が受験するという特殊性から、 全県レベルの模試がどこの都道府県にもあるので、それのことを言ってると思ってる。
|
- ■あえて公立トップ高校を目指す21■
754 :名無しの心子知らず[]:2019/04/16(火) 21:12:19.72 ID:qjJ2mMLw - >>745
うちの県にもあるけど、公立トップ校は面倒見は悪い。 地頭はいいんだから、やれば出来る。ただしやる暇は与えないw 部活も行事も全力でやれって学校だから、 現役で良いとこに受かるのは一部だけ。 そして、妥協することも許さないので、5割強が浪人する。 進度のせいばかりじゃないと思うよ。
|
- ■高校生の保護者■ Part.7
89 :名無しの心子知らず[sage]:2019/04/16(火) 21:20:03.10 ID:qjJ2mMLw - うちは1年生のうちは学食が遠くて行く気がしないと言ってるわ。
そういえば私も学食がどこにあるのか知らない。 よっぽど利用者が少ないのか、影の薄い学食。
|
- ☆中学生の保護者☆77
447 :名無しの心子知らず[]:2019/04/16(火) 23:10:26.28 ID:qjJ2mMLw - 宿題出る学校だけど、教科ごとに出るよ、もちろん。
次のその教科の授業までにやっていく。 また、出す先生と出さない先生がいるし、出す先生も毎回出すわけじゃない。 だから複数重なることがあってもたいした量にはならないみたい。 テスト前のワーク提出のほうがきつそう。これは一斉なので。
|