トップページ > 育児 > 2019年04月16日 > q3DZtaLd

書き込み順位&時間帯一覧

44 位/2369 ID中時間01234567891011121314151617181920212223Total
書き込み数0000002110001000000000016



使用した名前一覧書き込んだスレッド一覧
名無しの心子知らず
【語尾だら禁止】普通にだら育児 ★8
◎2人目育児を語る part32◎
【4ヶ月カラ】0歳児の親専用スレッド399

書き込みレス一覧

【語尾だら禁止】普通にだら育児 ★8
713 :名無しの心子知らず[sage]:2019/04/16(火) 06:17:45.94 ID:q3DZtaLd
>>709
手作りか既製品かなんてぱっと見でわかるもん?
来年年少入園だから気が重いわ
◎2人目育児を語る part32◎
431 :名無しの心子知らず[sage]:2019/04/16(火) 06:31:07.84 ID:q3DZtaLd
>>430
同じ感じで最近添い乳やめて夜間断乳に踏み切ったよ
ちなみに9ヶ月
まあ私は上の子もがっつり添い乳してたんだけど
大変なのは最初の3日ぐらい
あれだけ頻繁に起きてたのに添い乳やめてそれに慣れると勝手に寝て、20時〜翌5時までぐっすり
5時はちょっと早いけど、上も最初はそうだったしそのうち延びてくるだろうと思ってる
今6ヶ月ならもう少しだけ我慢して離乳食が進んだら夜間断乳に踏み切ってみたらどうかな
【4ヶ月カラ】0歳児の親専用スレッド399
311 :名無しの心子知らず[sage]:2019/04/16(火) 07:00:02.55 ID:q3DZtaLd
>>308
でもそれ言ったら何もできないしね
例えば体調不良等子に何かあった時に病院に連れて行く様子見するなどは親の責任で判断するわけだし
明らかな虐待や違法な事は絶対にしてはならない事と言い切れるけど、そうでない事は自己責任になってしまうのは仕方ないんじゃないかなと思う
家族構成も生活スタイルも価値観もみんな違うし
◎2人目育児を語る part32◎
435 :名無しの心子知らず[sage]:2019/04/16(火) 08:39:01.21 ID:q3DZtaLd
>>431だけど434と概ね同じ
とにかく寝る前に授乳した後はどれだけ泣かれてもあげないを徹底する
夜中に2時間ぐらい泣いてたけど我慢我慢…だったよ
しかしそんだけ泣いてても同室の夫と上の子は爆睡ってある意味すごい
どうなってんだ、私は絶対に起きてしまうけど母親だからなのか
起きちゃうなら別室に移動しようと思いながら決行したけど結局同室のまま夜間断乳完了した
◎2人目育児を語る part32◎
441 :名無しの心子知らず[sage]:2019/04/16(火) 12:25:07.81 ID:q3DZtaLd
>>439
6ヶ月だと夜間断乳するにはちょっと早いかも
もう少し離乳食進んでからの方がいいと思うよ
【4ヶ月カラ】0歳児の親専用スレッド399
446 :名無しの心子知らず[sage]:2019/04/16(火) 23:53:55.82 ID:q3DZtaLd
赤ちゃん可愛いー
今日友人が4ヶ月の子を連れて遊びに来た
赤ちゃん2人とかほんと癒し要素しかない
泣き声すら可愛いし、泣いてる時のへの字口も可愛すぎて笑っちゃう


※このページは、『2ちゃんねる』の書き込みを基に自動生成したものです。オリジナルはリンク先の2ちゃんねるの書き込みです。
※このサイトでオリジナルの書き込みについては対応できません。
※何か問題のある場合はメールをしてください。対応します。