トップページ
>
育児
>
2019年04月16日
>
lY+/02+6
書き込み順位&時間帯一覧
198 位
/2369 ID中
時間
0
1
2
3
4
5
6
7
8
9
10
11
12
13
14
15
16
17
18
19
20
21
22
23
Total
書き込み数
0
0
0
0
0
0
0
0
0
0
0
0
0
0
0
0
0
0
0
0
0
3
0
0
3
使用した名前一覧
書き込んだスレッド一覧
名無しの心子知らず
夫の年収1000〜1400万で妻非課税の育児事情25 [無断転載禁止]
書き込みレス一覧
夫の年収1000〜1400万で妻非課税の育児事情25 [無断転載禁止]
867 :
名無しの心子知らず
[sage]:2019/04/16(火) 21:42:38.94 ID:lY+/02+6
資格がとれる大学へ行くように言われた。
応用がきかないので難しい数学などには向いてなくて、暗記が得意なので、化学が向いているから、薬学部を勧められた。
確かに納得。
でも几帳面ではないんだよな。。。
夫の年収1000〜1400万で妻非課税の育児事情25 [無断転載禁止]
868 :
名無しの心子知らず
[sage]:2019/04/16(火) 21:44:33.88 ID:lY+/02+6
民間でバリバリ働いて評価されるタイプではないとは思う。
夫の年収1000〜1400万で妻非課税の育児事情25 [無断転載禁止]
870 :
名無しの心子知らず
[sage]:2019/04/16(火) 21:56:25.48 ID:lY+/02+6
夫が製造業関連で働いているが、
製造業は競争も激しいし、リストラも激しいし、
一歩間違えると非正規になるから、
私立の工学部に4年600万円をかけて通うなら、
私立薬学部へ行くという選択もありかと思ってる。
※このページは、
『2ちゃんねる』
の書き込みを基に自動生成したものです。オリジナルはリンク先の2ちゃんねるの書き込みです。
※このサイトでオリジナルの書き込みについては対応できません。
※何か問題のある場合は
メール
をしてください。対応します。