- 小学生からの発達障害を考える【u18】9
917 :887[sage]:2019/04/16(火) 11:30:47.99 ID:VA/XuAeZ - とにかく元の字があまりに下手すぎて、親としては頑張りはすごく伝わってきているのですが…
https://i.imgur.com/QYHZTMA.jpg はみ出さぬよう、見本と同じように書くようにすると緊張からかガタガタになってはしまうので、 先生の基準があっても、できれば多少は大目に見てほしくはあります。 厳しいのは漢字ドリルの綺麗さと成績みたいです。 去年の先生も厳しい先生ではあったんですが、厳しいのが宿題忘れと持ち物忘れ、小テストに厳しい先生で、むしろ意識が高まって良い結果になったので、厳しいことそのものはダメとは思わないのですが、 こうした理不尽な厳しさは… もちろん字の意識をするのはいいことですが、意識してもダメとなると本人に道が見えなくなってしまうも怖いですね
|
- 愚痴】発達障害そだててなくない[IQ70↑↓119高機能] 36[無断転載禁止]
327 :名無しの心子知らず[sage]:2019/04/16(火) 11:54:50.98 ID:VA/XuAeZ - うちは情緒級でもIQ線引きがある
診断がでているかは関係するかはわからないけど、うちは診断でていてもIQ高すぎるというのが理由で支援級は入れなかった 高すぎるっていっても90そこそこなんだけど。 じゃあ通級にと思ったら、通級は緊急性の高い子優先なんだって。 学校での困り感がないから優先順位が低くなってしまうと言われて許可出そうな気配がないまま3年以上が過ぎた… 自治体によってかなり違うと思う
|
- 愚痴】発達障害そだててなくない[IQ70↑↓119高機能] 36[無断転載禁止]
339 :名無しの心子知らず[sage]:2019/04/16(火) 20:58:14.47 ID:VA/XuAeZ - >>332
知的支援級ももちろんあって、 情緒級は知的な遅れがないことが前提なんだけれど、それでもIQ足切りがあるんだ なんとなくだけど、普通級では大変!支援が欲しい!って担任が望まないとうちの地域は無理っぽい 「お母さんの気持ちはよーくわかりましたが、普通級でやっていけてるじゃないですか」みたいな自治体側の気持ちが透けてみえる
|