- +++育てにくい子+++3人目 [無断転載禁止]©2ch.net
392 :名無しの心子知らず[sage]:2019/04/16(火) 12:04:37.78 ID:EFEpq6SL - 育てにくい子っていつまでも変わらないんだなとやっと諦められた
いつか楽になると信じるのもやめた 下の子は新生児の頃から必要な時以外泣かなくて知らない人に声かけられてもニコニコして周りを癒す 声かけて泣かれたら周りの人も申し訳なくなるもんね 児童館にも頑張って連れて行ってたけど徐々に人が離れて行ったし、みんなの気持ちよく分かる 上と下を足して半分くらいの性格だったら良かったかな
|
- 【24時間365日】子育てってしんどい・・・124
254 :名無しの心子知らず[sage]:2019/04/16(火) 12:19:17.28 ID:EFEpq6SL - 上の子が育てにくいタイプでここにいるんだけど、生後6ヶ月の子は産まれた時から困ったことも悩んだことも全くない
いつもニコニコしていて何をしても癒される こんな子でもいつかイヤイヤしてギャーギャーするのかな 上の子のイヤイヤが激しく長くかなり病んだから、またあれをやるのかと思ったら恐ろしい
|
- +++育てにくい子+++3人目 [無断転載禁止]©2ch.net
394 :名無しの心子知らず[sage]:2019/04/16(火) 16:19:10.70 ID:EFEpq6SL - >>393
まだ5歳です これから先も大変なまま続くのだろうけど、ほんの少しでも育てやすくなるといいなと思います
|
- ◎2人目育児を語る part32◎
445 :名無しの心子知らず[sage]:2019/04/16(火) 16:21:01.34 ID:EFEpq6SL - そうなのか。4ヶ月から夜間起きなくなってるんだけど、それは起こさなくてもいいんだよね?
確かに体重の増えは少ないけど、曲線の範囲内です
|