- ADHDママの汚屋敷掃除・片付け・汚部屋脱出作戦 その8
289 :名無しの心子知らず[sage]:2019/04/16(火) 09:54:04.05 ID:CPcugFFN - >>282
それいいね、うちもやってみよう 家庭訪問直後ですっきりしてるから今ならできるw ただし家中のごちゃごちゃを全部ぶち込んだ一部屋がカオス 今後必要なものも捨てたいものもごちゃまぜでそこに詰め込んでしまった せっかくだから今のすっきりを維持したいしカオス部屋も片付けたいけど、必要なものにきちんと置き場を定めることがとても難しくて途方に暮れる でも何かしなきゃ片付かないから、とりあえず捨てられるものを捨てるところから始める
|
- 【天使の】4歳〜5歳児の日常【悪魔の】 ★16
20 :名無しの心子知らず[sage]:2019/04/16(火) 10:49:26.74 ID:CPcugFFN - >>19
うちも同じタイプ いちいち指示出したり急かしたりしなくても自分でできるようになるにはどうしたらいいんだろう
|
- ◇◇チラシの裏 437枚目◇◇
282 :名無しの心子知らず[sage]:2019/04/16(火) 20:40:22.37 ID:CPcugFFN - 3歳児と電車に乗って、乗り換えのためにホームのベンチで待ってた
しばらくすると子の隣に若い男性が座って、ペットボトルのジュースを飲み始めた その間私と子は普通に会話してたんだけど、突然男性が「飲む?」と子にジュースを差し出してきて心底びっくりした 断ったらそれ以上はすすめられなかったから良かったけど怖かった
|
- 【幼稚園の年少児を持つ親のスレ】40学期
953 :名無しの心子知らず[sage]:2019/04/16(火) 20:43:26.10 ID:CPcugFFN - >>949
うちも先週怪我してきた 詳しく聞くの良くないのかな? 大きな怪我したときにちゃんと状況説明できるか心配だから、練習になればいいなと思って色々聞いちゃった
|