トップページ > 育児 > 2019年04月16日 > /VQjLZLt

書き込み順位&時間帯一覧

198 位/2369 ID中時間01234567891011121314151617181920212223Total
書き込み数0000001000100001000000003



使用した名前一覧書き込んだスレッド一覧
名無しの心子知らず
育児に関する、別にいいけど微妙にモヤモヤすること111
育児に関する、別にいいけど微妙にモヤモヤすること112

書き込みレス一覧

育児に関する、別にいいけど微妙にモヤモヤすること111
949 :名無しの心子知らず[sage]:2019/04/16(火) 06:19:41.12 ID:/VQjLZLt
今、一時的に私の実家で同居してる(夫の研修の為の出張で2ヶ月)
それで私は世話になってる側なのでどちらでも良いんだけど
母が「子連れの娘が実家にいるって話したら要らん心配かけるから職場や(母の)実家にはこのこと話さない」って言ってた

なのに母方の祖父母と会った時に「○○ちゃんいっつも××してるのよ」とか
職場の人にも「今日ね、昨日の夕飯の時の○○ちゃんのムービー職場で見せたら大ウケだったよw」とか言ってるぽいのがモヤモヤ

母の同僚はともかく、こっちは一応祖父母に気づかれないようにしてるのにな…
育児に関する、別にいいけど微妙にモヤモヤすること111
977 :名無しの心子知らず[sage]:2019/04/16(火) 10:45:13.20 ID:/VQjLZLt
幼稚園と保育園は、今はこども園と言われて一本化の流れとはいえそもそも全く別物だしなあ

保育園入れてるのにあまり働いてなかったりする人に対しては
特別支援学校並みの支援配慮を公立の普通小学校に求める人に通じるものがあると思う

まあ地域的に週3でも皆入れるような地域なら別に良いんじゃないかなと思うけど
ウソついて保育園入れて(他にもっと保育園必要としてる人があぶれてるのに)週3の人が週5日預けてたらうーん…
育児に関する、別にいいけど微妙にモヤモヤすること112
5 :名無しの心子知らず[sage]:2019/04/16(火) 15:23:31.38 ID:/VQjLZLt
うちは逆に児童館でこの間もうすぐ3歳になる子に1歳のうちの子の遊んでたおもちゃ取られて
こういう時ってポーズだけでも謝るなり返しなさいって言うもんだと思うんだけど「あら〜そのボール好きなの?」とか言っててうーん


※このページは、『2ちゃんねる』の書き込みを基に自動生成したものです。オリジナルはリンク先の2ちゃんねるの書き込みです。
※このサイトでオリジナルの書き込みについては対応できません。
※何か問題のある場合はメールをしてください。対応します。