トップページ > 育児 > 2019年04月14日 > v0sv0GfI

書き込み順位&時間帯一覧

81 位/2013 ID中時間01234567891011121314151617181920212223Total
書き込み数1000000000000012000000004



使用した名前一覧書き込んだスレッド一覧
名無しの心子知らず
■高校生の保護者■ Part.7

書き込みレス一覧

■高校生の保護者■ Part.7
22 :名無しの心子知らず[sage]:2019/04/14(日) 00:00:11.09 ID:v0sv0GfI
>>21
各社2種類くらいあったと思う

>>19
カシオは中学生モデルでシャープは高校生モデルを使っていた
我が家は後者が合っていたけど使い方で個人差もあるので時間かけて
実機触れて選ばせてあげたらいいと思う
■高校生の保護者■ Part.7
47 :名無しの心子知らず[sage]:2019/04/14(日) 14:41:23.90 ID:v0sv0GfI
>>43
うちはほぼほぼ毎日通学途中で海外旅行客に行き先案内してるらしい
場所柄外国人観光客多いし単なる個人的な好意なのでボラにはならないな…

>>46
進学校でも校風によって放任の所もあれば面倒見の良い学校で別れるね
全国的に名の知られる進学校になってくると放任の所の方が増える
この辺になると帰って学校の授業が足かせになることもあるので最低限に
留めて各自自学自習でもしてもらった方が効率がいい
■高校生の保護者■ Part.7
50 :名無しの心子知らず[sage]:2019/04/14(日) 15:13:53.50 ID:v0sv0GfI
進度速くて無駄に深海魚量産してるケースもあるからね
自学でカバーできるならまだ食らいつけるけどそうでないと深海魚のまま
わかってる子は授業あてにしないでペース含めて自分で計画立ててやっていく
放任校が合ってるのはこういうタイプだと思う

放任校・面倒見の良い学校のどちらが優劣かというわけではなく自分の特性と
校風が合わないとそのどちらを選んでも大学受験では邪魔になるってことだろうね

HPとかで浪人生の実績まで載せてるけど現役生のしかいらないよね…
もう完全にそちらの学校とは関係なのない受験生だろうに
■高校生の保護者■ Part.7
52 :名無しの心子知らず[sage]:2019/04/14(日) 15:56:10.53 ID:v0sv0GfI
>>51
お気遣いありがとう
今は子どもが不満を漏らしてるわけじゃないので私が先走ってが動くのは校風的にも
抵抗があるし子どもが必要と思えば直接聞くだろうから任せるわ

カリキュラムに関してはうちも一貫校だけど拘束時間は長くはない
週に1日くらい7限がある程度で放課後勝手に残って友達と勉強したりすることも
あるけどさっさと帰ってくることが多い
課題もほとんどないようだから課題がある時に残ってやってるだけなのかも知れないw


※このページは、『2ちゃんねる』の書き込みを基に自動生成したものです。オリジナルはリンク先の2ちゃんねるの書き込みです。
※このサイトでオリジナルの書き込みについては対応できません。
※何か問題のある場合はメールをしてください。対応します。