- 【保活】保育園に入れて【待機児童】Part72 [無断転載禁止]
243 :名無しの心子知らず[sage]:2019/04/14(日) 12:34:48.97 ID:tIdMWJFQ - 数年前に比べて入りやすくなったからそこまで準備することもなくなった気がする
|
- 里帰りしない人(里も来ない人)22
263 :名無しの心子知らず[sage]:2019/04/14(日) 21:10:33.66 ID:tIdMWJFQ - 上の子の保育園の迎えのみお願いしたくてファミサポに登録したんだけど、紹介された人がアパート住まいの60代の女性で子供を任せるのが不安だからって夫が断ろうとしてる
(事務局から聞いた住所まで見に行ってネットで物件情報まで調べた) この地域で子育てを終えた地元の人みたいな感じが希望だったらしい きちんとファミサポに登録してる人で週1〜2回の保育園の迎えのみなのにそこまで求める?と理解できないしそんな贅沢言ってる場合じゃないのに これまでにも心配性すぎてうんざりすること山ほどあったけど(区が紹介している家事代行や派遣型の母乳外来も拒否)、本当にやってられない ファミサポって地元の人が多いのかな?夫の希望を叶えるような丁度いい人が見つかる気がしないのだけど…
|
- 母だけど人生疲れた46
966 :名無しの心子知らず[sage]:2019/04/14(日) 21:17:33.37 ID:tIdMWJFQ - >>963
そういうのって子どもがどうこうより大人がアレなんじゃない? しんどいっていつも言ってる人はだいたいなんでも他人のせいにしがちじゃない?
|