- 【反抗期】2歳〜3歳児の日常 Part125【成長】
653 :名無しの心子知らず[sage]:2019/04/14(日) 20:56:44.93 ID:sXaTEoov - うちは今さっき、粉のポカリの袋×2をリビングにバラ撒かれたわ…
掃除機かけて水拭きしたけどまだなんか足の裏がザラザラする気がする けどもう明日でいいや キッチンの乾物とかのストックを整頓してるスキにやられた なんかおとなしいときは確実にイタズラしてるときだってつい忘れてた
|
- 【反抗期】2歳〜3歳児の日常 Part125【成長】
654 :名無しの心子知らず[sage]:2019/04/14(日) 20:58:26.30 ID:sXaTEoov - うちの2歳5ヶ月はぶくぶくうがいはやってと言ってもできないけど
マグマグやコップの水を口に含んで別の場所でブーっと吹くイタズラはよくやるから、やろうと思えばできるっぽい
|
- 【反抗期】2歳〜3歳児の日常 Part125【成長】
655 :名無しの心子知らず[sage]:2019/04/14(日) 21:02:54.68 ID:sXaTEoov - そういや普段はおせんべいとかの封を開けるのも「できない!」「ママやって!」で
自分でやるように促しても、ちょっと試みてうまくできないとすぐ放り投げて諦めるから油断してた イタズラのときだけ異様に粘り強さと集中力がアップするのなんなん???
|
- ◇◇チラシの裏 437枚目◇◇
38 :名無しの心子知らず[sage]:2019/04/14(日) 21:05:30.25 ID:sXaTEoov - 怪我がなくてよかったよ
しかし危機管理のなってないピパだな
|
- 【24時間365日】子育てってしんどい・・・124
179 :名無しの心子知らず[sage]:2019/04/14(日) 21:08:27.90 ID:sXaTEoov - >>173
あなたは頑張ってるよ 他の人も言ってるけど育成失敗したのは義母 旦那さんはいいところもあるのかもしれないけど、奥さんをそこまで追い詰めるのはアウト
|