- ファイト兼業ママ part108
218 :名無しの心子知らず[sage]:2019/04/14(日) 09:09:59.82 ID:Gzafy/a+ - >>214
確かにうちの長男が小学校になって、サッカー!ポケモン!コロコロコミック!ギミックのある立体工作! と一気にハマってきたら、 土日ずっと旦那が寄り添ってまめに公園行ったり、一緒に調べ物して買い物行ってグッズとか工作パーツとか増やして2人で延々と組み立てたりしてる 乳幼児の頃は子守といえばテレビ見せて自分はスマホゲームしてたのとは違う人間かと思うくらい子供にべったり 流れで勉強もみてやったり持ち物チェックもして学校の話もきいてやってるし、週末は私はほとんど下の子だけ担当
|
- ファイト兼業ママ part108
227 :名無しの心子知らず[sage]:2019/04/14(日) 09:47:49.06 ID:Gzafy/a+ - そもそも小学校上がったら土曜登校があったり週末に習い事あったりして忙しいから、両親土日休みでも週末にそうそう家族全員で出かけない
子供も例えば旅行だと家族全員揃ってる思い出を残すのはいいだろうけど、日帰りの展覧会とかイベント行くだけだと 本来の目的の方に集中するから一緒にいるのが片親だろうが両親だろうが子供にとってはほとんど関係ない >>226 一行目の「負担の感じ方は人それぞれ」とその下の行の完全な矛盾に笑ったw
|
- ファイト兼業ママ part108
264 :名無しの心子知らず[sage]:2019/04/14(日) 22:05:25.24 ID:Gzafy/a+ - 車社会の人間には信じられないと思うけど都内は駐車場のないスーパーも普通にある
自分も初めて東京に出てきて両手に満杯のスーパーの袋をもりもり下げて歩いてる主婦を見て目を疑った 東京の人、目的地まで徒歩15分くらい普通に歩くし体力がすごい
|