- 2人目どうする? Part15
270 :名無しの心子知らず[sage]:2019/04/14(日) 07:38:12.06 ID:8SHtOKAL - >>264
2歳児いて同じ境遇だからわかるよー ちなみに夫は今日も早朝から消防団に行って不在 長所と短所は裏返しのところあるよ 田舎の面倒臭さは裏返せば子育てするには良い場所とも言えるから、私自身がイライラすることはあっても、子どもにとっては良い環境なんじゃないかなと自分に言い聞かせている
|
- 妊婦の(妊娠育児に関する)愚痴吐き場 part147[無断転載禁止]
171 :名無しの心子知らず[sage]:2019/04/14(日) 08:06:51.85 ID:8SHtOKAL - >>163
しっかり怒るっていうか、事前に言うことはできないの? 義母が来るとわかった時点で「あまり長いと私の体調持たないから30分で帰ってくれ」と夫に伝えておくとか、義母がトイレでいない時に言うとか 溜め込んで溜め込んで大爆発するパターンより 普段から要望を小出しにして怒りを溜め込まない方向に持っていかないと、この先身がもたないよ 多分夫もいきなりキレられてもぽかーんとするだけだと思う なんか義母の問題というより、夫婦間のコミュニケーションの問題に見える 夫に察しろってのは絶対無理 辛いのは自分だけなんだから、普段から頻繁に意思表示していかないとダメ 産まれたらもっと大変になる
|
- 2人目どうする? Part15
272 :名無しの心子知らず[sage]:2019/04/14(日) 10:34:06.69 ID:8SHtOKAL - >>271
すごい!三輪車とかシャボン玉いいじゃん! 私は今は田舎の代表的な複合施設イオ◯に買い物がてら出かけるくらいかなあ 車で支援センターや大きな公園に毎日出かけていたこともあったけど、花粉の季節に入ってからは、出不精になっちゃった あと図書館でやってる読み聞かせに行ったりしてるけど、基本的に全て車移動だね 家の周りには確かに何もないわ 歩いて5分の子ども園が午前中解放されてるらしいので、入園が近くなったらそこに行こうかなと思っています
|
- 妊婦の(妊娠育児に関する)愚痴吐き場 part147[無断転載禁止]
181 :名無しの心子知らず[sage]:2019/04/14(日) 11:17:22.26 ID:8SHtOKAL - >>179
事前に言って、トイレの時も言って無視され、なぜ「お義母さんも気疲れしてないかな?」のLINEの返信になるのか私には理解できない… とにかく今から修正していかないと産まれたらもっとイラつくこと盛りだくさんだから、自分を守る意味で面倒でも夫を矯正する方がいいよ
|