- 中高生のスマホ(携帯電話)事情 Part.7
817 :名無しの心子知らず[sage]:2019/04/10(水) 09:32:03.40 ID:jxdcejvJ - 警察や自治体がやるスマホのルール・マナー講習ってあたりさわりの無い内容が多く感じる
前にうちのコの学校にスマホゲームの会社から講師が来たことがあって、さすがにその人は 子供も大人も興味を持つように、そして分かりやすくスマホの便利さと怖さを説明してくれて感心した こういう講習が全国であれば子供も大人も意識が変わるよね、と参加した親同士も絶賛していたよ
| - 中高生のスマホ(携帯電話)事情 Part.7
820 :名無しの心子知らず[sage]:2019/04/10(水) 11:21:14.19 ID:jxdcejvJ - >>818-819
そう言われるだろうと思って会社名は伏せたんだけどね スマホの利用に関しては自分のところの利益に直結する話だからこそ、 いい面も悪い面もきちんと伝えようとしてるんだと感じたよ 何より話の展開が上手かった プレゼン慣れしてるんだろうなと思ったわ 警察のは用意された文章をほぼ読み上げるだけなのに当たったことがあってこれはちょっと… もちろん警察のも地域や署によってチカラの入れ方がまったく違ってるんだろうけどね
|
|