トップページ > 育児 > 2019年04月10日 > eiC/pO20

書き込み順位&時間帯一覧

179 位/2272 ID中時間01234567891011121314151617181920212223Total
書き込み数1000000010000000000000103



使用した名前一覧書き込んだスレッド一覧
名無しの心子知らず
自閉症児を抱えて悩める人が集うスレ 42人目

書き込みレス一覧

自閉症児を抱えて悩める人が集うスレ 42人目
655 :名無しの心子知らず[sage]:2019/04/10(水) 00:03:00.16 ID:eiC/pO20
>>653
私も知ってる所が出て思わず書いちゃいましたw
私がこっち来たのは1年前だけど、お会いした事あるかもしれませんね
広島は民間の療育を探さないといけなかったけれど
鼓ヶ浦は病院でしてくれるので助かってます
自閉症児を抱えて悩める人が集うスレ 42人目
665 :名無しの心子知らず[sage]:2019/04/10(水) 08:11:50.50 ID:eiC/pO20
>>656
同じ園だった子の中で1人だけ支援級に入学して孤独感を感じていた時だったので 近くに自閉症育児を頑張ってる人がいると思うとちょっと私も心強くなりました
そうですね、ほどほどに頑張るのがいいですね

>>664
私は北部でした。広島市みたいに3箇所も専門の施設があるのは全国的に珍しいみたいで出来た時には他の県からも見学に来たとか
でもそんなにいいって感じでもないですよね


はじめての集団登校が大雨で不安のまま見送ったわ
もう教室だとは思うけど動作が遅いから時間かかっただろうな
自閉症児を抱えて悩める人が集うスレ 42人目
725 :名無しの心子知らず[sage]:2019/04/10(水) 22:19:37.39 ID:eiC/pO20
手帳と特児がもらえるのに普通級しか選択ないなんて。
うちは両方とももらえないけど情緒級は入れた
地域によって全然違うのね

665だけど
通ってる学校は1年生のうちは行きも帰りも見守りの人か先生が付き添ってくれるし、徒歩5分の田舎の1本道で子供は多動はないのでとりあえず付き添いなしで様子見中。
でもちゃんと帰ってきた時はホッとして力抜けた
転勤決まった時は絶望したけど、小学校の近くを探して引っ越せたのはよかったかも

広島はアレのせいでそういう人が多いのかも、とは遭遇率が高いから私も思ってしまったわ
ただ人口が多いだけなのかもしれないけど


※このページは、『2ちゃんねる』の書き込みを基に自動生成したものです。オリジナルはリンク先の2ちゃんねるの書き込みです。
※このサイトでオリジナルの書き込みについては対応できません。
※何か問題のある場合はメールをしてください。対応します。