トップページ > 育児 > 2019年04月09日 > G2iDsSiv

書き込み順位&時間帯一覧

61 位/2262 ID中時間01234567891011121314151617181920212223Total
書き込み数0121100000000000100000006



使用した名前一覧書き込んだスレッド一覧
名無しの心子知らず
■幼稚園児を見守る親のスレ その121■
【質問】親切な人が答えてくれるかもスレ199【育児】[無断転載禁止]©6ch.net
【天使の】4歳〜5歳児の日常【悪魔の】 ★15
【戸建て】子供を育てる家 part.26【マンション】
【フリマアプリ】ベビー子供服・育児グッズ売買を語ろう ★25 [無断転載禁止]

書き込みレス一覧

■幼稚園児を見守る親のスレ その121■
654 :名無しの心子知らず[sage]:2019/04/09(火) 01:33:57.53 ID:G2iDsSiv
>>652
室温設定も園によるから難しいけど子供は大人が思う数倍暑がり
真冬でも外を半袖短パンで走ってる子もいるし
室内メインなら長袖ポロシャツと半袖肌着で十分だと思うよ
汗かいて冷えて風邪ひく方がありそう
【質問】親切な人が答えてくれるかもスレ199【育児】[無断転載禁止]©6ch.net
499 :名無しの心子知らず[sage]:2019/04/09(火) 02:02:19.48 ID:G2iDsSiv
>>477
子供は一人だけだし年中で手もかからないのに私と同じ状況だわ……
やらなきゃやらなきゃと思うものの何から手をつけたらいいか分からない、やっても途中で集中力が途切れて中途半端でやめてしまう
元々はどういうタイプだったの?
私は元から怠け者でやらなきゃいけないことを後回しにしてしまうタイプだからあまり病んでるとは感じない
元々からシャキシャキできるタイプで完璧主義だったのに今の感じなら気になるね
私はとりあえず最低限のルーチンを決めてそこは確実にクリアするようにしてる
11月に生まれたってことはまだ5ヶ月とかでしょ?
私なら色々出来なくても仕方ないと開き直ってしまうかも
こんな私がアドバイスもなんだけど、年少の時のものは仕分けは考えずに大きめのプラケースでも買ってきてまとめて入れておく
思い出としてしばらく取っておいてもいいし邪魔になればやる気になったときに仕分けすればいいよ
食洗機放置は洗ってるだけマシ、食器棚と思えばいいよ、問題ない
郵便物とプリントは卓上三段ボックスみたいなのを買ってきてリビングに置いて、とりあえず置き場を作る
根本的な解決はしないけどなくして困ることは起きないでしょ
床の髪の毛と埃だけは健康被害が心配だし日々のルーチンとしてコードレス掃除機をざっくりかける
部屋の中の吹きだまり?というかよく埃や髪の毛がたまるところってあるからそこをサッとするだけでもいい
【質問】親切な人が答えてくれるかもスレ199【育児】[無断転載禁止]©6ch.net
500 :名無しの心子知らず[sage]:2019/04/09(火) 02:07:50.88 ID:G2iDsSiv
あと、旦那さんは休日に子供のことはしてくれるとあるけど今一番して欲しいのは子供の事じゃなくて家のことなんじゃない?
旦那さんに落ち着いて話して休日に家事をいくつか割り振ったらどうかな
よく休日に旦那さんに子供をみてもらって家事を一気に……みたいなの聞くけど同じようにしなくてもいいと思う
【天使の】4歳〜5歳児の日常【悪魔の】 ★15
822 :名無しの心子知らず[sage]:2019/04/09(火) 03:50:01.11 ID:G2iDsSiv
3歳ちょうどに昼のオムツが外れて3歳半で夜のオムツも外れたから特に何も考えずオムツの在庫を持ってなかった
こないだ嘔吐して結局下痢はしなかったけど念のためオムツをさせたかったから一パック買った
ビッグより大きいサイズや更にその上のもあって適正体重もかなり幅があるから置いておいてもあまり無駄にならなそうでいいね
高速で長距離ドライブもよくするから渋滞対策に車にも何枚か置いた
そういえばオムツって開封してある状態でどれくらいなら置いておいてもいいんだろう?
【戸建て】子供を育てる家 part.26【マンション】
531 :名無しの心子知らず[sage]:2019/04/09(火) 04:13:59.19 ID:G2iDsSiv
>>527
納戸じゃなくてパントリーとリビングクローゼットと玄関収納だけど自分で稼働棚をつけたよ
ホームセンターで棚支柱を買ってきて取り付け、棚板も買って見える玄関収納の板だけ色を塗った
パントリーとリビングクローゼットは半畳サイズなので横支持タイプ、玄関収納は横に一畳あるサイズなので奥支持タイプにした
乗せるものの重さは考えた方がいい
二畳だと広いから自力で作り付けをすると粗が目立ちそうだし自信ないならやめておいた方がいいかも
衣類はプラケースやプラの衣装タンスにして、雛人形や家電はステンレスラックを置いてそこに収納する方がコスパや用途を変えたい時の自由度も含めてよさそう
【フリマアプリ】ベビー子供服・育児グッズ売買を語ろう ★25 [無断転載禁止]
329 :名無しの心子知らず[sage]:2019/04/09(火) 16:23:19.10 ID:G2iDsSiv
>>327
少し前から郵便局でもその場では測りませんってなったはずだよ
郵便局で受け取ってもらえてもサイズオーバーだと返送されるはずだよ
その場で返すのだとイチャモンつける人がいたのかな
コンビニは更に前からスケールは通さなくなったよね


※このページは、『2ちゃんねる』の書き込みを基に自動生成したものです。オリジナルはリンク先の2ちゃんねるの書き込みです。
※このサイトでオリジナルの書き込みについては対応できません。
※何か問題のある場合はメールをしてください。対応します。