- ★☆高学年の中学受験 Part83☆★[無断転載禁止]
735 :632[sage]:2019/04/09(火) 10:47:53.42 ID:6UgkO6sc - >>717
「子供の科学」は4月号初めて買った。 うちの子にはレベル高過ぎでついていけない様子。 生物や宇宙が好きで理科系ぽいんだけど。 また来年買ってみる。 小学8年生は喜んで読んでるんだけど。 学研の科学と学習が無くなったのは痛いなあ。
|
- ★☆高学年の中学受験 Part83☆★[無断転載禁止]
738 :632[sage]:2019/04/09(火) 10:53:50.47 ID:6UgkO6sc - >>718
ネットリテラシー高くて結構だけど、 それでは出版社も馬渕もテレビ局も 詐欺に荷担したと批判されかねんな。 あまり疑い過ぎるのも人生しんどいと思う。
|
- ★☆高学年の中学受験 Part83☆★[無断転載禁止]
742 :名無しの心子知らず[sage]:2019/04/09(火) 11:23:27.75 ID:6UgkO6sc - >>739
医師じゃないので診断できないけど、 いかにもなADHD傾向ですなあ。 薬である程度抑えられるけど、 自宅できっちりやりきれるとこを見ると 治療が必要なレベルとは見えないので、 自然な脳の発達に任せた方がいいような気もする。 水泳とか登山とかで自制心養うとか。 まあ一度医師に掛かってみては? 一応お薬もらっといて、落ち着きが模試とか受験本番だけ飲むとか。 そういうスマートドラッグ的な使い方有りなのか知らんけど。
|
- ★☆高学年の中学受験 Part83☆★[無断転載禁止]
743 :名無しの心子知らず[sage]:2019/04/09(火) 11:25:06.85 ID:6UgkO6sc - 落ち着きが必要な模試とか受験本番だけ。
俺もお薬が必要だなwww
|
- ★☆高学年の中学受験 Part83☆★[無断転載禁止]
750 :名無しの心子知らず[sage]:2019/04/09(火) 12:05:29.69 ID:6UgkO6sc - >>748
> ただ、通信教育が続かない子は塾の宿題もできないから結局塾に行ったところで無駄というのはある意味真理かと ・講師がいて級友が居るのは全然違う。 人間と人間が対面するのは軽くない。 ・講師が注意するのと親が注意するのは感情の入り具合や逃げ場の有無が違う。 ・通信教育が一月分来ると心理的に重い。 (旅行の予定がきっちり決まってると却って重荷になるタイプには。 そう感じるのも発達障害傾向らしいが、 何事にも完璧な人間はいないので)
|
- ★☆高学年の中学受験 Part83☆★[無断転載禁止]
756 :名無しの心子知らず[sage]:2019/04/09(火) 13:32:16.89 ID:6UgkO6sc - >>751
前段、確かにその面はあるかもね。塾次第。 後段、そのくらいで子育て失敗ってのはどうかな。 子供の根本的な出来不出来、親の性格とのマッチングは制御不能な神様の領域。 パートナーを選ぶのも期待値を上げる程度しか効果ない。 それに、真面目にやって下位クラスで自分なりに学びを得てる子を馬鹿にするもんじゃないよ。 まあ、半分以上は不真面目な託児所状態だとしても……。
|
- ★☆高学年の中学受験 Part83☆★[無断転載禁止]
784 :名無しの心子知らず[sage]:2019/04/09(火) 23:09:55.43 ID:6UgkO6sc - >>772
みんな優しいな。 昭和の時代、片道1時間かけて西宮北口の浜学園に週3通ってた。 しかし現代の関東の女の子だとそうも行かないかもね。
|