- 世帯年収800〜1000万家庭で妻課税の育児事情 6【育児】
361 :名無しの心子知らず[sage]:2019/04/09(火) 07:32:37.09 ID:/dqaznCq - >>358
それは住宅ローンの額によるよ
|
- 夫の年収が600〜800万で妻が非課税家庭35 [無断転載禁止]©5ch.net
588 :名無しの心子知らず[sage]:2019/04/09(火) 07:37:11.44 ID:/dqaznCq - うちは地方だからか私立高校の授業料は4.5万が相場
高校によっては特待生制度があって補助金が出るから公立と変わらない額になる ただし特待生制度のある普通科は全体的に偏差値低めw
|
- 夫の年収が600〜800万で妻が非課税家庭35 [無断転載禁止]©5ch.net
594 :名無しの心子知らず[sage]:2019/04/09(火) 17:51:02.38 ID:/dqaznCq - >>593
子どもが小さくてこのスレだと余裕あるよね
|
- 【小3】小学校中学年の親あつまれ part32【小4 】
639 :名無しの心子知らず[sage]:2019/04/09(火) 18:38:07.14 ID:/dqaznCq - >>636
将来スポーツを本格的にしたいならそうだろうけど、習い事の一つ趣味の一つなら塾へ行かせれば? サッカーが何処まで本気(全国大会や世界などプロも視野に入れてるのか)なのかでも変わると思う 本気ならサッカーで進学することもあるだろうし
|
- ネグレクト・母親の独白*3【我が子は可愛いが】©2ch.net
677 :名無しの心子知らず[sage]:2019/04/09(火) 19:35:00.93 ID:/dqaznCq - >>676
平日は保育園へ預けてて、土日も預けたいってことだよね? それなら施設へ預けてたまに会いに行ったり時々家に連れて帰るくらいが良いんじゃない? 精神を患ってる人でそう言う人いるよ 働くのは一般企業は厳しいから、B型事業所くらいから体をならす感じで始めてみたら? 無理をするとまた入院って事になりかねないよ 調子が良いときは働けそうな気になるけど、世の中そんなに甘くないよ
|
- 【小3】小学校中学年の親あつまれ part32【小4 】
645 :名無しの心子知らず[sage]:2019/04/09(火) 21:07:48.53 ID:/dqaznCq - 学習障害じゃなくて知的障害じゃないかな?
親にも知的障害があって遺伝で子どもももって多いよ 軽度の知的障害だと親も知的障害って結構多い
|
- ネグレクト・母親の独白*3【我が子は可愛いが】©2ch.net
680 :名無しの心子知らず[sage]:2019/04/09(火) 21:12:41.20 ID:/dqaznCq - 先生に話して土曜日半日だけでも預けられないかな?
とりあえずパートは鬱がまた悪化する可能性があるから、子育て出来るようになるまでは止めた方がいいよ 特に木の芽時の今は鬱が悪化しやすい時期だし
|