トップページ > 育児 > 2019年02月12日 > TCSbcN7B

書き込み順位&時間帯一覧

61 位/2192 ID中時間01234567891011121314151617181920212223Total
書き込み数0000000000000000000003025



使用した名前一覧書き込んだスレッド一覧
名無しの心子知らず
☆中学生の保護者☆74

書き込みレス一覧

☆中学生の保護者☆74
343 :名無しの心子知らず[sage]:2019/02/12(火) 21:15:47.09 ID:TCSbcN7B
準2って高校中級だよ?高1から高2程度。
中2でそれだったら充分早いと思うけど。
4年分を2年でやってる計算。
☆中学生の保護者☆74
344 :名無しの心子知らず[sage]:2019/02/12(火) 21:18:01.93 ID:TCSbcN7B
英検はここ2年くらいで内容が大きく変化したし、
今後もどうなるかわからないから、
数年前に取得したのは無効ってことだと思うけど。

受験直前に再度受け直してねってことだと解釈してる。
受験当日じゃないだけマシ。
☆中学生の保護者☆74
346 :名無しの心子知らず[sage]:2019/02/12(火) 21:36:42.68 ID:TCSbcN7B
>>328
うちも埼玉だけどそれちょっと違うよ。
内申書には5級から書くよ。取得した中で一番高い級をちゃんと書いてくれる。
それを見て、加点するかどうかは高校側の判断。

受験する高校によって内申書の内容を変えていたら、中学の先生の負担が大きすぎる。
基本、どこに出す内申書も内容は同じだよ。
例外として、慶応や早稲田は独自の書式があって、そこに書いてもらわないといけなかった。
☆中学生の保護者☆74
358 :名無しの心子知らず[]:2019/02/12(火) 23:40:25.01 ID:TCSbcN7B
>>350
話をはしょりたかったのかもしれないけど、間違ったことを書くのはやめようよ。
上位校は2級から加点という結果は同じでも、
内申書の内容については嘘書いてはいけないよ。
☆中学生の保護者☆74
359 :名無しの心子知らず[sage]:2019/02/12(火) 23:42:35.63 ID:TCSbcN7B
>>355
ナンセンスという意見はわかったけど、
学校の進度の話をしてるのに他の話を混ぜるなら混ぜ方というものがあってだな・・・・。


※このページは、『2ちゃんねる』の書き込みを基に自動生成したものです。オリジナルはリンク先の2ちゃんねるの書き込みです。
※このサイトでオリジナルの書き込みについては対応できません。
※何か問題のある場合はメールをしてください。対応します。