- ジーナ式スケジュール実行スレ15 [無断転載禁止]©2ch.net
939 :名無しの心子知らず[sage]:2018/11/09(金) 13:29:50.44 ID:yUuMfWi0 - >>937
眠いよね。うちも2人目で、起きれなくて週2, 3回はその位に授乳してた。 なんて親孝行!て思ってたけど、結論から言うとおすすめしない 3ヶ月まではなんとかなっても、成長期は授乳2回に戻った。更に搾乳なし完母なら22時にあげないせいで分泌が減ってて、ますます夜通し寝が遠のいた と自戒をこめて言ってみる そこらへんも考えてジーナは22時半を続けるように言ってるんだと思う 単に私の分泌が悪いだけで、他の人はうまくいくのかもしれないけど でもまぁゆるジーナってことだからどこまで効果を求めるかによるのかな、非ジーナなら普通寝かせとくだろうから 早く夜通し寝をして欲しいならなるべく22時半あげるのが近道のように思うよ SIDS対策はおむつの腹部につけて動き感知するセンサー買った。SNUZA HEROってやつ 15秒止まるとバイブ(揺らして呼吸再開させる)更に15秒動かないとアラーム作動 時々お腹からセンサーが離れてて誤作動あるけど、突然死よりマシ。だいぶ安心できるようになった 呼吸のたびにランプが暗闇でピカピカ光るので厚紙とガムテで目張りしたよ ステマっぽくてごめん
|
- ジーナ式スケジュール実行スレ15 [無断転載禁止]©2ch.net
940 :名無しの心子知らず[sage]:2018/11/09(金) 13:55:53.88 ID:yUuMfWi0 - >>933
他の昼寝と一緒で暗い部屋で置くだけだよ。夕寝は外出先で寝かせてOKってだけで、必ず抱っこや明るい所で寝かせなければいけないわけではない >>935 ベッドからシートはベルト装着音とかもあるし難しそうだね 最初からシートで寝かしておくのは無理かな。マキシコシみたいにベビーカー=シートになってるやつあるけど 昼寝中に出かけざるを得ない時は最初からベビーカーやシートで暗い場所で寝かせとくって書いてあったよ >>736 必要ならばテンプレ埋める、って、離乳食の話だけだとアドバイスしようがないからなあ 少食の子もいるし規定量食べさせりゃ寝るってもんでもないよ、お腹グルグルしたりするし ミルク多めに飲んで寝てくれるならそうして、離乳食はゆっくり進めたら?ジーナのは食べる子向きだろうからあまり当てはめないほうがいいよ あと私なら朝6時半なら普通に起こす。もう朝なのに暗くして飲ませると夜の続きだと思って寝ちゃうとか?
|
- ジーナ式スケジュール実行スレ15 [無断転載禁止]©2ch.net
941 :名無しの心子知らず[sage]:2018/11/09(金) 13:58:44.34 ID:yUuMfWi0 - >>>736ではなく>>936の間違いです、連投ごめんなさい
|