トップページ > 育児 > 2018年11月09日 > xIV6Z46I

書き込み順位&時間帯一覧

200 位/2192 ID中時間01234567891011121314151617181920212223Total
書き込み数0000000000200100000000003



使用した名前一覧書き込んだスレッド一覧
名無しの心子知らず
ヤマハっ子保護者会 part48

書き込みレス一覧

ヤマハっ子保護者会 part48
785 :名無しの心子知らず[]:2018/11/09(金) 10:05:31.12 ID:xIV6Z46I
質問なんですけど、お子さんの通っている楽器店にはトリプル3以上の講師っていますか?
うちの子の楽器店にはいなくて・・・。
それで、子はエレクトーン専攻なんですがお金が掛かってしかたない。(泣)
システムレッスンに何かオプション付けるまでは、まだ良いのだけれど、
それからエレクトーンの演奏や音色を見てもらうために、またオプション付けさせられる。
エレクトーンのオプションレッスン代は、10分あたり3000円ちょっとかな。(大泣)
で、どうもトリプル3以上の講師だとオプションレッスン付けなくても、ご自身で教えられる事も多いようなんですよね〜。
講師の力不足をオプションレッスンで補うために高いレッスン料を払わなくてはならないなんて、解せないと思い始めてきています。
うちの子の楽器店だけ、レベルが低いのかしら?
ヤマハっ子保護者会 part48
788 :名無しの心子知らず[]:2018/11/09(金) 10:57:49.07 ID:xIV6Z46I
>>786
楽器店で大きな格差ありますね。羨ましい。
オプション + オプションだと、レッスン料2倍近くの月もあるんですよ。
もう、断ろうかな。やってられないわ。
ヤマハっ子保護者会 part48
792 :名無しの心子知らず[]:2018/11/09(金) 13:30:50.75 ID:xIV6Z46I
J専担当講師ならトリプル3は必須にしてほしい。
講師間で、自分の専攻楽器ではない生徒の個人レッスンの融通を効かせ合ったりして、
何とかやっていても、やっぱりそれじゃあ駄目なことって出てくるんですよ。
親としては出来る限りのことはしてやりたくても、こんな理由で倍額レッスン料なんて、そうそう払えないですよ。
時間も2倍かかるわけだし、もう本当に嫌だ。


※このページは、『2ちゃんねる』の書き込みを基に自動生成したものです。オリジナルはリンク先の2ちゃんねるの書き込みです。
※このサイトでオリジナルの書き込みについては対応できません。
※何か問題のある場合はメールをしてください。対応します。