- 【保活】保育園に入れて【待機児童】Part67 [無断転載禁止]
497 :名無しの心子知らず[sage]:2018/11/09(金) 20:27:54.12 ID:xEK4NxEa - >>495
煽りとかじゃなくて純粋に疑問なんだけど 毎日階段の登り降りがキツいほどだったら子供預けて仕事して体大丈夫? エレベーターがある保育園の方が少ない気がするけど
|
- 母だけど人生疲れた42
506 :名無しの心子知らず[sage]:2018/11/09(金) 20:45:41.95 ID:xEK4NxEa - >>504
子供は見てるよ お母さんが一生懸命やってくれてれば、お母さんのことが好きになる やっぱり十月十日お腹の中で育てて、皆それぞれ辛い思いして産んだんだから 子供はどこかでそれをわかってるんだと思うよ。 わかってるんだと思いたいw うちも子供に好かれそうな性格してる夫で、子供もパパのこと好きだから 土日に子供を外に連れ出してもらってその間自分は家で趣味の時間楽しんだりしてる 「パパがいいの?よしパパとどこか行っておいで(ラッキー‼︎)」と、むしろ好都合だったりするw
|
- ◆NHK(総合/Eテレ/BS)の育児・子供番組を語る59◆
125 :名無しの心子知らず[sage]:2018/11/09(金) 21:19:50.19 ID:xEK4NxEa - >>123
まぁ台本通りの勝敗なんだろうけど さすがにビスケットとクッキー聞き分けろっていうのは酷だと思うわ
|
- 【24時間365日】子育てってしんどい・・・118
484 :名無しの心子知らず[sage]:2018/11/09(金) 21:22:03.17 ID:xEK4NxEa - >>478
ソロ活動w うちも毎晩のソロ活動のために日中は子供の体力を削る日々だわ
|
- 【24時間365日】子育てってしんどい・・・118
495 :名無しの心子知らず[sage]:2018/11/09(金) 22:45:08.60 ID:xEK4NxEa - >>491
私もだよ トイレにまで付いてくるから、何も考えずトイレで鍵かけて用を足せる夫を恨めしいと思ってしまう 今は来年からの職場復帰が楽しみで仕方ないわ ご飯食べててもちょーだいちょーだい言われないしトイレ自由だし幸せw でも、ふと数年後に小学生くらいになった子供達を想像して しつこいくらいにつきまとわれてる今みたいな状況が懐かしく愛おしく思える日がくるのかな、と 考えるとちょっと寂しく思えて心が持ち直す
|