トップページ > 育児 > 2018年11月09日 > nG/3aSHs

書き込み順位&時間帯一覧

362 位/2192 ID中時間01234567891011121314151617181920212223Total
書き込み数0000000000000001100000002



使用した名前一覧書き込んだスレッド一覧
名無しの心子知らず
ファイト兼業ママ part100

書き込みレス一覧

ファイト兼業ママ part100
697 :名無しの心子知らず[sage]:2018/11/09(金) 15:02:44.43 ID:nG/3aSHs
>>671
私も留学経験なしでTOEIC点数のばして、新卒入社した会社でたまたま海外担当になってだんだん話せるようになったクチだから
必要に駆られたら語学なんてできるというのは分かるんだけど
ネイティブレベルに話せないと最初から入れない会社や就けない職っていうのがある
そして英語が話せるだけで、仕事できるできないは二の次でも高待遇だったりもする
仕事で色々な人を見てると語学のアドバンテージって凄いなと思うのよ
だから就職するまでに英語完璧にしておいてあげたいという気持ちは常に持ってる
ファイト兼業ママ part100
703 :名無しの心子知らず[sage]:2018/11/09(金) 16:53:34.20 ID:nG/3aSHs
>>700
ネイティブレベル書いた者だけど、ごめんそこまでの意味じゃなく使ってしまいました
私の周りで言うと、小学校低学年期に海外駐在してた人は英語のコミュニケーション全く困らないしネイティブから見ても発音完璧らしい
勿論日本帰ってからも勉強続けて難しい単語とか勉強したらしいけど、その時期が耳が慣れる一番いい時期らしい
高校か大学で1年以上留学してた人もコミュニケーションほぼ問題なしで日本人から見ると発音も綺麗
このレベル以上の人たちは海外とやり取りする仕事ではとても重宝されてる
うちは小学生での海外駐在は仕事的にありえないので高校や大学で留学させられるようにお金作っとくつもり


※このページは、『2ちゃんねる』の書き込みを基に自動生成したものです。オリジナルはリンク先の2ちゃんねるの書き込みです。
※このサイトでオリジナルの書き込みについては対応できません。
※何か問題のある場合はメールをしてください。対応します。