トップページ > 育児 > 2018年11月09日 > hf8JNnw4

書き込み順位&時間帯一覧

200 位/2192 ID中時間01234567891011121314151617181920212223Total
書き込み数0000000000000001011000003



使用した名前一覧書き込んだスレッド一覧
名無しの心子知らず
育児に関する、別にいいけど微妙にモヤモヤすること101
ADHDで母親になった人61[無断転載禁止]©5ch.net

書き込みレス一覧

育児に関する、別にいいけど微妙にモヤモヤすること101
774 :名無しの心子知らず[sage]:2018/11/09(金) 15:46:35.28 ID:hf8JNnw4
早生まれ春生まれとか考えても大学や就職で浪人したり、転職繰り返すような子に育ったらパーだよね
バリバリ優秀に働いてるとしても、途中で体壊したり鬱病院になるかもしれないし
ADHDで母親になった人61[無断転載禁止]©5ch.net
341 :名無しの心子知らず[sage]:2018/11/09(金) 17:53:02.98 ID:hf8JNnw4
子持ちでも働きやすい職場に転職できたんだけど、事務所でずっとラジオが流れてて五月蝿い
やってる仕事と自分の頭の中とラジオで思考が3重になって全然集中できないしミスも連発で白い目で見られてる。
新人1人のためにラジオ止める選択肢はなさそうだしもしラジオ止めてもらってもミス減らなかったら怖い
休み取りやすいし休んだとしても手取りが自分史上最高だから離れがたいんだけど、また転職するしかないのかな…
ADHDで母親になった人61[無断転載禁止]©5ch.net
343 :名無しの心子知らず[sage]:2018/11/09(金) 18:27:23.85 ID:hf8JNnw4
それが頻繁に電話もとるのよ

分かりやすく例えるとデザイナーみたいな枠での採用なんだけど、電話とか見積書作成とかをまず研修としてやっててミスが減らないから研修終わらないしデザインもやらせてもらえない。
デザイナーとしてならまぁまぁ使えると思うんだけど、それまでに心折れる。

元々デザイナーだったけど激務だから産後事務職に転職、でも稼げないし適性もないと分かったから休みやすいデザイナー探して再就職したのにこんな落とし穴が


※このページは、『2ちゃんねる』の書き込みを基に自動生成したものです。オリジナルはリンク先の2ちゃんねるの書き込みです。
※このサイトでオリジナルの書き込みについては対応できません。
※何か問題のある場合はメールをしてください。対応します。