トップページ > 育児 > 2018年11月09日 > kEi0dmfd

書き込み順位&時間帯一覧

362 位/2192 ID中時間01234567891011121314151617181920212223Total
書き込み数0000000000000010000000102



使用した名前一覧書き込んだスレッド一覧
名無しの心子知らず
【保活】保育園に入れて【待機児童】Part67 [無断転載禁止]
【煽りは】保育園児を見守る親のスレ131【禁止】

書き込みレス一覧

【保活】保育園に入れて【待機児童】Part67 [無断転載禁止]
489 :名無しの心子知らず[sage]:2018/11/09(金) 14:23:28.74 ID:kEi0dmfd
>>465
子の年齢とタイプによりそうだね。
徒歩しか交通手段がないならA園、3歳で遠くなっても自転車で行けそう&近隣の預かり幼稚園も視野に入るならB園、保育の手厚さ先生達の雰囲気がいいならC園。
もし自分だったら、子が活発なお調子者系男児で異年齢で悪い子から影響を受けやすそうなタイプなので、しっかり見てもらえそうなC園を選ぶかなあ。
今通っている所がC園な感じで踏切隔てて向こうだけど、朝の開かずの踏切で5分くらい待たされる時もあるのがデメリット。私は焦るけど、子は電車いっぱい見れて嬉しそうw坂道もあって、大雪の日はさすがに怖かったけど、割と車が通るので雪はすぐ溶けてたな。
【煽りは】保育園児を見守る親のスレ131【禁止】
885 :名無しの心子知らず[sage]:2018/11/09(金) 22:33:57.36 ID:kEi0dmfd
うちは自分が連絡帳、結構みっちり家の様子を書くタイプだわ。日記は昔から三日坊主だけど、連絡帳は毎日書くのでこんな事あったなーて、読み返すと懐かしくて楽しいよ


※このページは、『2ちゃんねる』の書き込みを基に自動生成したものです。オリジナルはリンク先の2ちゃんねるの書き込みです。
※このサイトでオリジナルの書き込みについては対応できません。
※何か問題のある場合はメールをしてください。対応します。