トップページ > 育児 > 2018年11月09日 > ZmoLsLaK

書き込み順位&時間帯一覧

200 位/2192 ID中時間01234567891011121314151617181920212223Total
書き込み数0000000000000000000102003



使用した名前一覧書き込んだスレッド一覧
名無しの心子知らず
【保活】保育園に入れて【待機児童】Part67 [無断転載禁止]

書き込みレス一覧

【保活】保育園に入れて【待機児童】Part67 [無断転載禁止]
495 :名無しの心子知らず[sage]:2018/11/09(金) 19:52:45.97 ID:ZmoLsLaK
毎日階段って結構きついでしょうか?
家の近くのところが建物丸ごと保育園なんですが
1歳児は1階、2歳は2階、3歳は3階…という感じで年齢によっては上の階に教室が配置されており(最高3階)
エレベーターは一応ありますが妊婦さんや足腰弱い祖父母向けという感じでした
毎日の荷物や子の受渡しで教室に行く必要があります
小さいながら園庭もあり、他の園はビルのワンフロアというところが多い中広々として子どもにはよさそうと思いつつ
親の自分が体力がないので、もう少し遠くても1階ワンフロアの園を候補にした方がいいのか迷い中です
【保活】保育園に入れて【待機児童】Part67 [無断転載禁止]
500 :名無しの心子知らず[sage]:2018/11/09(金) 21:28:26.71 ID:ZmoLsLaK
>>496>>497
全く気にするポイントではないみたいですね…お恥ずかしい質問ですみません
くねくね動く子どもを抱えて階段というのも怖くて普段もエスカレーターやエレベーターを使ってしまってました
よく考えたら抱きかかえて上らないといけないような時期は長くてもイヤイヤ期までで急いでる朝くらいですかね?
なるべく日常的に階段使って慣れていくようにします!
レスありがとうございました
【保活】保育園に入れて【待機児童】Part67 [無断転載禁止]
501 :名無しの心子知らず[sage]:2018/11/09(金) 21:38:17.14 ID:ZmoLsLaK
>>498
先の方にレス書いてる間にコメント頂いてすみません、ありがとうございます
病気かもとフォロー頂いて恐縮ですが、単なる体力不足で…
妊娠トラブルから産前産後ほぼ歩かない生活&歳で体力がガクッと落ちてしまって、情けないです
1階の方が楽というのも参考にして、候補決めていこうと思います


※このページは、『2ちゃんねる』の書き込みを基に自動生成したものです。オリジナルはリンク先の2ちゃんねるの書き込みです。
※このサイトでオリジナルの書き込みについては対応できません。
※何か問題のある場合はメールをしてください。対応します。