トップページ > 育児 > 2018年11月09日 > YM0pf3P4

書き込み順位&時間帯一覧

200 位/2192 ID中時間01234567891011121314151617181920212223Total
書き込み数0000000000002000100000003



使用した名前一覧書き込んだスレッド一覧
名無しの心子知らず
兼業ママの不満・愚痴スレ part19
育児に関する、別にいいけど微妙にモヤモヤすること101
【聞きたい】アンケート@育児板18【知りたい】

書き込みレス一覧

兼業ママの不満・愚痴スレ part19
36 :名無しの心子知らず[sage]:2018/11/09(金) 12:39:59.30 ID:YM0pf3P4
気になったから調べてみたら年収160万までだと満額受け取れるけどそれでも子一人だと年間50万だけなんだね
子ども一人の場合、年収300万で年間約12万、2年目以降は年間21万、年収350万を超えると0円に
意外と少ないなぁ
これを目当てに仕事しないのは効率が悪いきがする
育児に関する、別にいいけど微妙にモヤモヤすること101
756 :名無しの心子知らず[sage]:2018/11/09(金) 12:48:37.15 ID:YM0pf3P4
そういえば昨日、娘とタクシーに乗ったら運転手から、次は男の子が欲しいでしょう?と言われたのを思い出した
いやー、どうですかねーと言ったら運転手は息子3人だったようで娘が欲しかったそう
もう孫もいるんだから良いじゃないか!
【聞きたい】アンケート@育児板18【知りたい】
411 :名無しの心子知らず[sage]:2018/11/09(金) 16:55:05.33 ID:YM0pf3P4
>>405
1 0歳11ヶ月
2 第一子で1歳だとほぼ入園できない激戦区のため
3
メリット
・不安や相談を保育士さん、保健師さん、栄養管理士にできる
・子どもは発達に懸念があったが、保育園では他の子から影響を受けて発達が進んでる気がする
・選択一人っ子のため他の子どもと関わる機会ができた
・入園前に食材チェック表をもらい、入園1ヶ月くらいですべてのチェックを終わらせられた
・私と二人きりだったら私がノイローゼになってたかも知れないのでそれを回避できた

デメリット
・毎日2-3回は着替えをするので洗濯物が多い
・時短でも子供と過ごす時間が短くなる


※このページは、『2ちゃんねる』の書き込みを基に自動生成したものです。オリジナルはリンク先の2ちゃんねるの書き込みです。
※このサイトでオリジナルの書き込みについては対応できません。
※何か問題のある場合はメールをしてください。対応します。