トップページ > 育児 > 2018年11月09日 > UZHmCKlh

書き込み順位&時間帯一覧

118 位/2192 ID中時間01234567891011121314151617181920212223Total
書き込み数0000000120000000010000004



使用した名前一覧書き込んだスレッド一覧
名無しの心子知らず
不登校の中・高校生の保護者専用スレ ★14

書き込みレス一覧

不登校の中・高校生の保護者専用スレ ★14
636 :名無しの心子知らず[sage]:2018/11/09(金) 07:49:54.22 ID:UZHmCKlh
HSCが5人に一人なら、どうして過去にはそれほど不登校や引きこもりがいなかったんだろう
人口が減少していくから種の保存本能で鋭敏な感覚の子が増えたとか?
命を守るために引きこもるとか?
それか子供が減ったから親が一人に関わる重力が増えて打たれ弱い性質が増えたか、こちらは後天的な捉え方だけど
でもなー命の危険なら戦時中のほうがよほどあったよね
なんにせよ脆弱な子が増えてるよね
文化が発達すればするほどそうなるって聞いた事もあるし、先進国特有の症状な気がするわ
不登校の中・高校生の保護者専用スレ ★14
641 :名無しの心子知らず[sage]:2018/11/09(金) 08:19:40.76 ID:UZHmCKlh
>>638
あと同調圧力かな
そこそこ自由のきく先進国でここまで無言の同調圧力が強い国は日本くらいかと思う
不登校の中・高校生の保護者専用スレ ★14
645 :名無しの心子知らず[sage]:2018/11/09(金) 08:33:10.89 ID:UZHmCKlh
それが成長ともにできるようになるといいよね
折り合いをつけるってこと
個人差あるから時間がかかる子も多そう
こじらせて精神の病に追い込まないよう焦らせないほうがいいかもね
不登校の中・高校生の保護者専用スレ ★14
649 :名無しの心子知らず[sage]:2018/11/09(金) 17:45:05.24 ID:UZHmCKlh
どれもこれも表裏一体だよね
結局甘えてるだけなんじゃないのって思う節もあるし
大人になった元不登校児がそんなふうに振り返ってみてたりするしさ
何がそんなに辛かったのか怖かったのか教えてもらいたいよね
記憶が無い子が多いらしいけど


※このページは、『2ちゃんねる』の書き込みを基に自動生成したものです。オリジナルはリンク先の2ちゃんねるの書き込みです。
※このサイトでオリジナルの書き込みについては対応できません。
※何か問題のある場合はメールをしてください。対応します。