トップページ > 育児 > 2018年11月09日 > LbB6EF2L

書き込み順位&時間帯一覧

362 位/2192 ID中時間01234567891011121314151617181920212223Total
書き込み数0000000000110000000000002



使用した名前一覧書き込んだスレッド一覧
名無しの心子知らず
育児に関する、別にいいけど微妙にモヤモヤすること101

書き込みレス一覧

育児に関する、別にいいけど微妙にモヤモヤすること101
746 :名無しの心子知らず[sage]:2018/11/09(金) 10:49:00.44 ID:LbB6EF2L
娘(2歳)は女児にしては声が低く、私もそれは感じていたけど特に気にしてもなく
自分の名前を言う時などむしろ可愛いなくらいに思ってた
6月から保育園に通いだして2ヶ月くらい経った時、50代のおばちゃん先生から
「◯◯ちゃんて声低いですよね?」ってにやにやされながら言われ、その時は「そうなんですよね〜!産声も低かったくらいで!笑 」みたいにジョークで軽いやりとりをしたんだけど
それから頻繁に先生たちが娘の声真似をするようになった。(担任3人中2人がおばちゃんで特におばちゃん2人が真似をする)
お迎えに行くと「◯◯ちゃぁぁん(低音)」
と呼んだり、お便り帳に「食べる、と低い声で応えてくれました笑」
など低音イジリが酷くなってきて最近は2歳クラスのお友達も低音で娘の名前を呼ぶように
今朝送りに行くと何人もお友達が出てきてみんな低い声で娘を呼び出す始末
先生たちは「こらこら笑!あらあらいけないわ笑 ◯◯ちゃん(はーと) ね!おほほ」みたいなやり取りがあってさすがに苦笑いというか。
こうイジリが激しくなってきてここ最近スレタイ
育児に関する、別にいいけど微妙にモヤモヤすること101
754 :名無しの心子知らず[]:2018/11/09(金) 11:34:52.14 ID:LbB6EF2L
これが年中さん以降だとこういうことがイジメとか保育園行きたくないキッカケにもなり得るんだろうなぁとは思ってる
ただ今は言葉も話し始めの子達ばかりのクラスでお友達は悪意はもちろんないし、
先生たちも途中入園した娘を輪に入れて、単純に子供が喜ぶ音とかで賑やかにしてくれてるって感じも伝わるから今はまだそこまで躍起になって言う段階じゃないかなくらい
これが続いたりエスカレートしていったら伝えないとですね
ただ書いたことを客観的に読んだら確かにモヤで済ませていいの?って思う気持ちは分かる


※このページは、『2ちゃんねる』の書き込みを基に自動生成したものです。オリジナルはリンク先の2ちゃんねるの書き込みです。
※このサイトでオリジナルの書き込みについては対応できません。
※何か問題のある場合はメールをしてください。対応します。