トップページ > 育児 > 2018年11月09日 > JD3349FE

書き込み順位&時間帯一覧

362 位/2192 ID中時間01234567891011121314151617181920212223Total
書き込み数0000000000000100000100002



使用した名前一覧書き込んだスレッド一覧
名無しの心子知らず
668
【天使の】4歳〜5歳児の日常【悪魔の】★12

書き込みレス一覧

【天使の】4歳〜5歳児の日常【悪魔の】★12
668 :名無しの心子知らず[sage]:2018/11/09(金) 13:02:57.12 ID:JD3349FE
うちの年少児、駅のエレベーターで乗りあったり街ですれ違う知らない人に「あ、おじいさん(orおばあさん・おじさん・おばさん)だ!」と言うことがあって注意の仕方に困ってる
「知らない人にそういうこと言わないんだよ」と注意して言われた人に私が謝っても
「だっておじいさん大好きなんだもん」と言って悪いことだと思っていない
街を歩いてると知らない自称おじいさんや自称おばさんが子供を可愛がってくれることもあるし
子供としてはただの年齢カテゴリの名詞として使ってるみたい
なんで失礼なのか自分でもうまく説明できないんだけど、何て注意すればいいのかな
その言われた人の目の前で注意する時も言葉に気をつかう
【天使の】4歳〜5歳児の日常【悪魔の】★12
673 :668[sage]:2018/11/09(金) 19:31:09.27 ID:JD3349FE
>>669,>>671
参考になる、ありがとう
幸いまだ相手の人に迷惑そうにされたことはないんだけど
1回微妙な年齢の人に「あ、おばさんだ」って言ったことがあって相手は気にしてないんだけど親の私が気まずかったんだよね
あと遠くにいて聞こえない距離だったけど、背中の曲がったおばあさんを見て「(ノートルダムの鐘の)カジモドみたいな人がいる!」と言ったり、
白い杖ついてる視覚障害の人見て「あの人サングラスかけてる」と言ったりとか、とりあえず発見したことをそのまま言っちゃう感じ
サングラスの時は「本当だ、かっこいいね」と軽く返した
失礼じゃなさそうなパターンと失礼なパターンが混在してるから親の私も注意しどころが難しい


※このページは、『2ちゃんねる』の書き込みを基に自動生成したものです。オリジナルはリンク先の2ちゃんねるの書き込みです。
※このサイトでオリジナルの書き込みについては対応できません。
※何か問題のある場合はメールをしてください。対応します。