トップページ > 育児 > 2018年11月09日 > JBO0L+Vz

書き込み順位&時間帯一覧

118 位/2192 ID中時間01234567891011121314151617181920212223Total
書き込み数0210000100000000000000004



使用した名前一覧書き込んだスレッド一覧
名無しの心子知らず
育児に関する、別にいいけど微妙にモヤモヤすること101

書き込みレス一覧

育児に関する、別にいいけど微妙にモヤモヤすること101
703 :名無しの心子知らず[sage]:2018/11/09(金) 01:17:18.99 ID:JBO0L+Vz
児童館の乳児学級で一緒になるお母さんの1人が面倒くさい。
何故か毎回うちの子をちょっと腐してくる。
立ったら「胴が長く見えるね!」帽子かぶってたら「もうパツンパツンだねw頭大きいw」滑り台登ったら「ドヤ顔してるw」。
そして絶対にほめない。うちの子今11ヶ月なんだけど、ハイハイや拍手や諸々が同じ月齢の子と比べたら少しだけ早くできた。(もちろんそれを鼻にかけたりはしてない。)
そういうときに他のお母さんが「もうできるの!すごいね!」とか大袈裟に褒めてくれることがあるんだけど、その人は「まぁある意味ね!ある意味凄いかもね!ある意味だけど!」を連呼。
別に褒めてほしいわけじゃなけど、ケチつけるような言い方しなくてもいいじゃない。
一度「体重が思うように増えない」て話をしたら、会うたび子供を抱き上げて「軽い!」を連呼するし(でもその子よりは重いから、何と比較してんのかは不明だけど。)
私や子供が嫌いならそれはそれで良いんだけど、やたら子供にかまいにきたり、私にも「ライン教えて!」て連絡先聞かれたりするからその振り幅が面倒くさい。
ちなみにその人の子供は8ヶ月か9ヶ月で月齢が違うから発達の早さを妬むとかではないだろうし、何ならその人の子供もかなり早い方。
見た目も、(親からすりゃうちの子はめちゃくちゃ可愛いけど)、客観的に見たらその人の子供の方が目が大きくて可愛い顔してるからそういうやっかみでもないと思う。
正直、そのお母さんの態度そのものは実害ないからどうでもいいんだけど、そうされる理由が分からなくてモヤモヤしてる。
育児に関する、別にいいけど微妙にモヤモヤすること101
706 :名無しの心子知らず[sage]:2018/11/09(金) 01:39:51.24 ID:JBO0L+Vz
なるほど、マウントとりやすいと思われたのか。
職場でも一度、歳上の女性にそういう態度とられたことがあったんだけど、そんなに下に見られやすいのかとちょっとショックw
育児に関する、別にいいけど微妙にモヤモヤすること101
711 :名無しの心子知らず[]:2018/11/09(金) 02:06:22.41 ID:JBO0L+Vz
>>707
児童館での繋がりしかないからお互い把握してない。他の仲良いお母さんで、私の仕事を知ってる人もいるから絶対知らないとは言えないけど。
育児に関する、別にいいけど微妙にモヤモヤすること101
727 :名無しの心子知らず[]:2018/11/09(金) 07:39:22.09 ID:JBO0L+Vz
>>712
アネロにユニクロにGUだわw

>一気に公立中学に戻ったような
それは分かる。


※このページは、『2ちゃんねる』の書き込みを基に自動生成したものです。オリジナルはリンク先の2ちゃんねるの書き込みです。
※このサイトでオリジナルの書き込みについては対応できません。
※何か問題のある場合はメールをしてください。対応します。