- 世帯年収600〜800万家庭の育児事情 30[無断転載禁止]
794 :名無しの心子知らず[sage]:2018/11/09(金) 21:35:01.30 ID:5XHbL2LD - >>789
そんなの結婚する前にわかることじゃないの?
|
- 世帯年収600〜800万家庭の育児事情 30[無断転載禁止]
799 :名無しの心子知らず[sage]:2018/11/09(金) 22:26:39.41 ID:5XHbL2LD - >>797
そういうのは性格によるからねー 奥さんの中では、100万の差はあれどわたしも十分に稼いでいる!って思ってるのかもね ローン組む時にFPに相談したんだよね? その上で、ディズニーはまだ子どものためだとしても自分にそんな高額プレゼントをねだる(そもそもそのお金はどこから?夫の給料?)のはちょっとね…と思うよ
|
- 世帯年収600〜800万家庭の育児事情 30[無断転載禁止]
810 :名無しの心子知らず[sage]:2018/11/09(金) 23:22:31.73 ID:5XHbL2LD - >>803
夫から言われると、正論なの分かってるからこそ余計イヤだわw 自分が資格持ってるのにわざわざ他のFPにお金払って相談もそれこそムダと思うかもしれないけど、奥さん納得させるためと思って仕方ないんじゃないかな
|
- 世帯年収600〜800万家庭の育児事情 30[無断転載禁止]
812 :名無しの心子知らず[sage]:2018/11/09(金) 23:28:32.88 ID:5XHbL2LD - >>805
いやちょっと待ってよ、なにが性悪なの? ローン組む時にFPに相談するのは普通だし、 その結果踏まえてなおそんな生活を望んでるなら説得はなかなか難しいなと思っただけだよ 相談してなくて、これからどれぐらいお金が必要かわからなくて使いすぎてるなら仕方ないなとも思えるけど
|