- ママ友関係苦手?でも寂しがりやのママ達Part96[無断転載禁止]©5ch.net
308 :名無しの心子知らず[sage]:2018/11/09(金) 11:39:37.99 ID:5Q3vhrZ0 - >>307
保育園は6年行くし懇談会もあるから意外に親同士接する機会もあるし、 金曜の夜に保育園から飲食店直行とか、母同士で飲みに行ったりとか濃い付き合いしてる人もいるよ うちの子の小学校では参観のときに徒党を組んでるのは保育園ママだ
|
- メンヘルだけど頑張ってるママ31 【無断転載禁止】
604 :名無しの心子知らず[sage]:2018/11/09(金) 11:42:11.86 ID:5Q3vhrZ0 - >>601
なってどのくらいなの?
|
- メンヘルだけど頑張ってるママ31 【無断転載禁止】
606 :名無しの心子知らず[sage]:2018/11/09(金) 11:49:49.44 ID:5Q3vhrZ0 - >>605
元々うつなら産後鬱っていつ終わるのなんて質問無意味だってわかるでしょ
|
- 母だけど人生疲れた42
491 :名無しの心子知らず[sage]:2018/11/09(金) 15:19:41.98 ID:5Q3vhrZ0 - 子育てしてて気付いたんだけど育児ノイローゼは出産前は仕事をバリバリこなしてたキャリアウーマンがなりやすい傾向がある気がする
|
- ☆中学生の保護者☆69
578 :名無しの心子知らず[sage]:2018/11/09(金) 19:08:02.23 ID:5Q3vhrZ0 - >>577
私なんてリアルのママ友の子も皆出来が良くて辛いよ 井戸端会議のレベルが高い高い
|
- 世帯年収500万〜600万円家庭の育児事情その31
588 :名無しの心子知らず[sage]:2018/11/09(金) 21:04:29.80 ID:5Q3vhrZ0 - >>584
子供がいくつかによると思う 子供が産まれた時からこのスレの年収なら小さい時からコツコツ貯金しておけば専業でも持ち家も持てるし大学に行かせられる 我が家は子供生まれたときは年収250万くらいで子供が10歳のときやっとこのスレに上がってきたから貯金があまりないので大学は教育ローン借りるかも
|