トップページ > 育児 > 2018年11月09日 > 2NH7+L9K

書き込み順位&時間帯一覧

64 位/2192 ID中時間01234567891011121314151617181920212223Total
書き込み数0000000020111000000000005



使用した名前一覧書き込んだスレッド一覧
名無しの心子知らず
★☆高学年の中学受験 Part76☆★ [無断転載禁止]

書き込みレス一覧

★☆高学年の中学受験 Part76☆★ [無断転載禁止]
427 :名無しの心子知らず[sage]:2018/11/09(金) 08:18:24.78 ID:2NH7+L9K
武蔵は特殊な入試問題で塾及び高偏差値層に敬遠されたのが原因だよね。
学校教育というより、いい人材が集まらなくなっただけ。
他の伝統校で落ちてるのは小学校ついてるところが多い印象。
暁星、雙葉、女学館、桐朋、英和。
★☆高学年の中学受験 Part76☆★ [無断転載禁止]
434 :名無しの心子知らず[sage]:2018/11/09(金) 08:34:19.21 ID:2NH7+L9K
筑附、学芸、お茶全部小学校あるね。
小学校組が進学実績落とすから人気なくなるのかな。
それか新しい環境で1からスタートさせたい中受親が避けるのか。
うちも小学校あるところは選ばないけど。
★☆高学年の中学受験 Part76☆★ [無断転載禁止]
463 :名無しの心子知らず[sage]:2018/11/09(金) 10:50:12.65 ID:2NH7+L9K
>>460
女学館は中学偏差値Y50切ってるんじゃないの?
午後も含めて4〜5回入試してるし、そんなんで入った子に東大受かるポテンシャルないでしょ…
小学校は玉石混淆だろうけど。
★☆高学年の中学受験 Part76☆★ [無断転載禁止]
468 :名無しの心子知らず[sage]:2018/11/09(金) 11:20:03.17 ID:2NH7+L9K
東工大はいいけど、お茶大は?
マーチ下位よりはいいけど、マーチ上位くらいだよね。
早慶未満なのは確実。
★☆高学年の中学受験 Part76☆★ [無断転載禁止]
472 :名無しの心子知らず[sage]:2018/11/09(金) 12:31:53.29 ID:2NH7+L9K
>>471
上の子最難関だし、下も同じ最難関受ける予定だから偏差値で決めてるように見えるかな?
でも子供の学力に合った友人が多い学校のほうがいいと思ってる。

お茶は20年以上前に友人が3人行ったけど、当時でさえ本命の早慶落ちだったから、今はもっと下がっているだろうと想像した。


※このページは、『2ちゃんねる』の書き込みを基に自動生成したものです。オリジナルはリンク先の2ちゃんねるの書き込みです。
※このサイトでオリジナルの書き込みについては対応できません。
※何か問題のある場合はメールをしてください。対応します。