トップページ > 育児 > 2018年10月04日 > HuxG76VC

書き込み順位&時間帯一覧

82 位/2367 ID中時間01234567891011121314151617181920212223Total
書き込み数1000000000000020100000004



使用した名前一覧書き込んだスレッド一覧
名無しの心子知らず
【新生児カラ】低月齢赤ちゃん【三ヶ月マデ】 Part.116

書き込みレス一覧

【新生児カラ】低月齢赤ちゃん【三ヶ月マデ】 Part.116
423 :名無しの心子知らず[sage]:2018/10/04(木) 00:39:19.57 ID:HuxG76VC
真っ暗な部屋で授乳してたら警戒アラームが鳴り響いてびっくりした
子供いるし避難経路とか確認しておかないとなぁ

私はデータとかの販売をメインにした写真館を利用したよ
六つ切とか飾るところがなくて、でも後々にアルバムを自作したり年賀状に使ったりできるようCDだけもらった
最近はカレンダー、キーホルダー、うちわとか個人でも印刷所に頼めるから欲しくなったらそこに外注しようかなって
【新生児カラ】低月齢赤ちゃん【三ヶ月マデ】 Part.116
484 :名無しの心子知らず[sage]:2018/10/04(木) 14:09:23.33 ID:HuxG76VC
>>481
大人用ベッドでの添い寝はやめた方がいいと思う
戻ったあとに試しに乗せてみるとわかると思うけど、結構沈むから窒息が怖い
あとは大人側が深く眠って覆いかぶさる危険性もある

この場合はたぶん母親と子供がリビングで布団で寝る、ベッドは旦那さんって形がいいんじゃないかな
私のところも子供がベビーベッド使えなくなったら、旦那と別室で寝るつもりだよ
【新生児カラ】低月齢赤ちゃん【三ヶ月マデ】 Part.116
486 :名無しの心子知らず[sage]:2018/10/04(木) 14:15:36.56 ID:HuxG76VC
連レスごめん
ベッドインベッドの文字、見逃してた
ベッドインベッド使うなら一緒のベッドでもいいと思う

あとはその子次第なのかな
私のところは手足バタバタ、生後1ヶ月終わる頃には寝返りはしないものの、朝起きると斜め方向に体が動いてたり、バウンサーも狭いからか嫌がるので、広く場所取りしてやらないとダメなタイプ
【新生児カラ】低月齢赤ちゃん【三ヶ月マデ】 Part.116
498 :名無しの心子知らず[sage]:2018/10/04(木) 16:02:01.25 ID:HuxG76VC
>>497
私も2ヶ月切迫入院、37週での出産だったから大変さわかる
私のところは同居するために入院中に旦那にお願いして引っ越ししたから、断捨離とかまだできてなくてレンタル倉庫に入れてるよ
場所とかによっては引っ越しと料金の大差ないところもあるけど、ものが多いならレンタル倉庫を検討してみて

今後もお金かかるから悩むだろうけど、子供の安全と健康が第一だよ


※このページは、『2ちゃんねる』の書き込みを基に自動生成したものです。オリジナルはリンク先の2ちゃんねるの書き込みです。
※このサイトでオリジナルの書き込みについては対応できません。
※何か問題のある場合はメールをしてください。対応します。