トップページ > 育児 > 2018年08月18日 > y6/QX3y7

書き込み順位&時間帯一覧

18 位/1720 ID中時間01234567891011121314151617181920212223Total
書き込み数0000000000012020000010006



使用した名前一覧書き込んだスレッド一覧
名無しの心子知らず
偏差値50未満の中学受験★14

書き込みレス一覧

偏差値50未満の中学受験★14
27 :名無しの心子知らず[]:2018/08/18(土) 11:01:13.06 ID:y6/QX3y7
実際のところ別学のほうが成績は上がるものなのかな?
うちは今のところ女子校希望だけど。
偏差値50未満の中学受験★14
31 :名無しの心子知らず[]:2018/08/18(土) 12:11:35.13 ID:y6/QX3y7
>>30
なるほど。

大学で急に異性だらけというのに抵抗はなかったですか?これは女子校育ちでも人によるんでしょうけど。
偏差値50未満の中学受験★14
34 :名無しの心子知らず[]:2018/08/18(土) 12:32:25.50 ID:y6/QX3y7
>>32
うちは5年生で、第一希望もまだ決まっていません。最初は偏差値40未満のところを考えてたけど今はできるとこまで上を目指すつもり。
ダメでも全入できるところに入れます。
偏差値50未満の中学受験★14
39 :名無しの心子知らず[]:2018/08/18(土) 14:35:29.07 ID:y6/QX3y7
近くの効率と目をつけてる全入偏差値30台のところ比べて

高校受験回避できる 内心をさほど気にしなくていい
一貫校なので6年間の友達ができる
学校きれい、低レベル校だけあって指導は手厚い
うまくいけば多分校内では上の方の成績になるので指定校推薦もらえたり、目をかけたりしてもらえるかもしれない

あと、どこかで聞いた話なのですが
レベルバラバラの公立だと目立つポジションとる子とその他が固定してしまうけど
同レベルの子が集まる私立のほうがポジション固定しにくいという傾向があるそうです。
偏差値50未満の中学受験★14
41 :名無しの心子知らず[]:2018/08/18(土) 14:57:31.64 ID:y6/QX3y7
>>40 高校受験もあるのにやりたくない部活強制とかあり得ないですよね。

都内で全入(ほぼ)というと
うちの候補じゃないけど跡見とかは今年はほぼ全入では?
他にも女子校は定員割れとか全入のところたくさんあると思います。
偏差値50未満の中学受験★14
51 :名無しの心子知らず[]:2018/08/18(土) 20:09:45.00 ID:y6/QX3y7
近いはともかく、安いはお金だけの問題だから。
親が払えるなら子供にとってはデメリットではないよね。


※このページは、『2ちゃんねる』の書き込みを基に自動生成したものです。オリジナルはリンク先の2ちゃんねるの書き込みです。
※このサイトでオリジナルの書き込みについては対応できません。
※何か問題のある場合はメールをしてください。対応します。