トップページ > 育児 > 2018年07月12日 > q/Yao/jb

書き込み順位&時間帯一覧

165 位/2211 ID中時間01234567891011121314151617181920212223Total
書き込み数1100000000000010000000003



使用した名前一覧書き込んだスレッド一覧
名無しの心子知らず
【反抗期】2歳〜3歳児の日常 Part112【成長】
ニュース速報@育児板【205面】

書き込みレス一覧

【反抗期】2歳〜3歳児の日常 Part112【成長】
394 :名無しの心子知らず[sage]:2018/07/12(木) 00:56:26.90 ID:q/Yao/jb
私は母親の気持ちより、子育てしてると自分が子供の時されて嫌だった事思い出すし、たまに自分の幼少期を思い出すカウンセリング受けてる気分になる
母親が買い物をしてる時に市場のオバちゃんに無理やりキラキラしたコインが繋がった様なチョコを押し付けられて、手を離したらダメなのかと思って持ったまま離さなかったら「 もう置いて行くわ」と母親に言われて置いて行かれそうになった事
昭和時代の子育てで買い物の時に30分程家に一人で置いて行かれたことも覚えてる
とにかく自分がされて嫌だった気持ちは子供には絶対に味合わせたくないと思ってる
ニュース速報@育児板【205面】
97 :名無しの心子知らず[sage]:2018/07/12(木) 01:00:50.54 ID:q/Yao/jb
東日本ではあめっこ、西日本ではあめちゃんだよね
【反抗期】2歳〜3歳児の日常 Part112【成長】
475 :名無しの心子知らず[sage]:2018/07/12(木) 14:45:30.11 ID:q/Yao/jb
女の子は泣いてスーパーの床に転がったりしないと思ってた事もありました

うちは1歳4ヶ月からイヤイヤ開始で1歳10か月頃が本当にピークで、何を聞いても返事はイヤ!しか帰って来なかったな
6月に入って2歳になって言葉の理解度がまた一段と上がって、3語文バリバリ使えるようになって言い聞かせも理解してくれるようになって、やっと少しだけ落ち着いて来た気がする
このまま終息方向に向かって欲しい…


※このページは、『2ちゃんねる』の書き込みを基に自動生成したものです。オリジナルはリンク先の2ちゃんねるの書き込みです。
※このサイトでオリジナルの書き込みについては対応できません。
※何か問題のある場合はメールをしてください。対応します。