- 【乳児から】1歳児を語ろう!Part215【幼児へ 】
654 :名無しの心子知らず[sage]:2018/07/12(木) 09:12:35.88 ID:ihBs/+9l - 「座る」の幼児語は地域色出るよね
私が「おっちゃん(こ)」旦那が「いいちゃんこ」住んでる地域では「ちゃんこ」 どれに合わせるか悩んで「お座りして」って言ってたんだけど犬みたいって言われて困る… お座りしてでも別に変じゃないよね?
|
- 【初心者向け】next【イギリス】 Part.8 [無断転載禁止]©2ch.net
662 :名無しの心子知らず[sage]:2018/07/12(木) 09:49:25.34 ID:ihBs/+9l - >>661
11カ月71cm8kgの時に9-12をジャストで着ていました 袖は長いけど細いから中に着ている服が厚手だと通しにくかった 前のボタンも閉めるとぴったり目だったから12-18の方がゆったり着られるかも
|
- 【乳児から】1歳児を語ろう!Part215【幼児へ 】
663 :名無しの心子知らず[sage]:2018/07/12(木) 11:57:21.35 ID:ihBs/+9l - そうか!わざわざ「お」を付けなくても座って〜でいいのか!
>>656と同じようになんて言ったらいいかわからなかったw でも支援センターの先生方は「ちゃんこして偉いね〜」とか言ってくるから子供はそのうち覚えそうw
|