- ☆中学生の保護者☆64
136 :名無しの心子知らず[sage]:2018/07/12(木) 08:19:05.43 ID:ZgNL0gDU - 私もそこそこ田舎出身だけど、私立の数が少ない。
2校しかなくて同じ系列。 だから受験者数も多い為、各中学校で受験する。 首都圏に住んでる親戚がいて高校事情は少し聞いていたけど、 首都圏に住んで私立高校の多さ、偏差値で別れてるのを知った。 でもやっぱり「私立はお金かかるから」って理由で受験すらさせないって親もいるし、 受験はさせたけど絶対公立!とランク下げて100%受かる高校受験させたり。 そこの公立にしかない〇〇科に行きたいってなのもなく、 私立も公立も普通科って子は私立受かってさらに受験しなくても…ってすぐに入学決めるうちもある。 まぁ、大抵自ら私立行く家庭はそこそこ金銭的にも余裕があるんだろうけど、 まわりの妬み僻みが凄いのか、隠してる家庭もいたよ。 何故か私には教えてくれたけど、誰にも言わないでねと口止めされた。
|
- ◆3人以上の子持ちさん 30人目◆ [無断転載禁止]©4ch.net
451 :名無しの心子知らず[sage]:2018/07/12(木) 09:30:06.30 ID:ZgNL0gDU - 保育園だからか、そもそもママ友いないな。
全部の子どものママ友作る!なんて義務感感じる必要すらないと思う。 向こうからしたら「ああ、あのおうちは兄弟4人だからね〜忙しくてママ友づきあいどころじゃないわよ。」で終了だし。 逆に、幼稚園児にそこまで手がかけられることがすごい。
|
- ◆3人以上の子持ちさん 30人目◆ [無断転載禁止]©4ch.net
472 :名無しの心子知らず[sage]:2018/07/12(木) 23:20:34.59 ID:ZgNL0gDU - 最近の機種はメーカーオプションでつけられるみたいだけど、さすがに3つはどうかなー。
今は何乗ってるの?
|