トップページ > 育児 > 2018年06月27日 > tvq5LxgU

書き込み順位&時間帯一覧

3 位/2304 ID中時間01234567891011121314151617181920212223Total
書き込み数01000000060000001311301017



使用した名前一覧書き込んだスレッド一覧
名無しの心子知らず
【反抗期】2歳〜3歳児の日常 Part111【成長】
【産前】出産準備品・ベビー用品44【妊婦】
【迷う】一人っ子親の心境 Part16【揺れる】 [無断転載禁止]
◇◇チラシの裏 404枚目◇◇
【TDL】子供と一緒にディズニーリゾート35【TDS】
どうする?幼稚園選び 19日目
【産後】赤ちゃんグッズ相談スレ 31【ベビー用品】
【質問】親切な人が答えてくれるかもスレ193【育児】

書き込みレス一覧

【反抗期】2歳〜3歳児の日常 Part111【成長】
503 :名無しの心子知らず[sage]:2018/06/27(水) 01:26:41.71 ID:tvq5LxgU
そのうち変顔ばかりして笑ってすらくれなくなるよ・・・
【産前】出産準備品・ベビー用品44【妊婦】
740 :名無しの心子知らず[sage]:2018/06/27(水) 09:23:34.12 ID:tvq5LxgU
>>735
バスチェアってそんなシャキッと座るものじゃなくて、寝た状態からちょっと体を起こしたくらいの角度だし3ヶ月で腰が据わらなくても使えるよ。
ベビーバスでの沐浴は腕が疲れて1ヶ月で終了って感じ。
旦那さんがいたり他の人の手があるなら手伝ってもらって大人のお風呂に入れればいいけど、一人で入れることが多くなりそうならバスチェア便利だと思うよ。
うちは基本旦那がいたので、
旦那体洗ってから湯船つかる→子供連れていく→風呂のなかで子供洗う→子供を私が風呂からあげる→子供の風呂上がりの世話してる間に旦那が上がってくる→世話交代して私が入る
みたいにしてたよ。
旦那がいないときは
私が体や頭を洗う間脱衣室に置いたハイローで待ってもらう→子供と湯船に入る→中で洗う→少し温まったら一緒に上がるってしてた。
【迷う】一人っ子親の心境 Part16【揺れる】 [無断転載禁止]
907 :名無しの心子知らず[sage]:2018/06/27(水) 09:25:53.28 ID:tvq5LxgU
>>906
兄弟とは何かあって疎遠だったり絶縁してたり、年金もらうために兄弟にすら内緒にしてたり、親が死んだことを認めたくなくて言えなかったり、色々考えられると思うけど。
◇◇チラシの裏 404枚目◇◇
695 :名無しの心子知らず[sage]:2018/06/27(水) 09:34:51.48 ID:tvq5LxgU
>>671
4歳でしょ?もう今から幼稚園にいれたらどうかな。
都会なら三年保育もたくさんあると思うんだけどな。
◇◇チラシの裏 404枚目◇◇
696 :名無しの心子知らず[sage]:2018/06/27(水) 09:36:44.96 ID:tvq5LxgU
>>690
小麦粉が大丈夫なら豆乳クッキーみたいなのもあるよ。
アカホンやベビザラスとかに結構ある気がする。
【反抗期】2歳〜3歳児の日常 Part111【成長】
522 :名無しの心子知らず[sage]:2018/06/27(水) 09:43:50.53 ID:tvq5LxgU
腕が抜けるほど引っ張らないと回避できない状況にならないわ。
相当な速さで突っ込んできたなら仕方ないけど、普段から相手が避けてくれる前提で歩いてるんじゃないかな。
例え相手がこちらに気付いていたとしても両手が塞がってる状況だしこっちが動き遅くて邪魔なのは明らかなんだから、先に行ってもらったりササッと移動したりしてなるべくこっちが避けるようにしてるわ。
【TDL】子供と一緒にディズニーリゾート35【TDS】
857 :名無しの心子知らず[sage]:2018/06/27(水) 09:56:16.05 ID:tvq5LxgU
トイ・ストーリーやってないだけで乗れるものが少なくて物足りないってどういうことw
トイ・ストーリーしか乗らないくらいの勢いで何回も乗りたいくらい好きならしっかり調べてからいかないと。
◇◇チラシの裏 404枚目◇◇
764 :名無しの心子知らず[sage]:2018/06/27(水) 16:42:59.16 ID:tvq5LxgU
>>727
そういう系よく見かけるけどいつも募集してすぎて、本当にそんな環境なの?って疑ってしまう・・・
どんな感じ?
会社や工場によっても違うんだろうけど。
◇◇チラシの裏 404枚目◇◇
769 :名無しの心子知らず[sage]:2018/06/27(水) 17:05:00.41 ID:tvq5LxgU
>>766
いや>>727は後者の工場って言ってるから工場の軽作業の話を聞きたかったんだけど。
【TDL】子供と一緒にディズニーリゾート35【TDS】
875 :名無しの心子知らず[sage]:2018/06/27(水) 17:08:48.05 ID:tvq5LxgU
>>872
先週の木曜に行ったけど、昼のパレード後だと開演10分前でも子供のみなら入れたよ。
うちは一人は嫌がってダメだったけど。
どうする?幼稚園選び 19日目
796 :名無しの心子知らず[sage]:2018/06/27(水) 17:21:18.71 ID:tvq5LxgU
>>794
口コミ書く人ってその幼稚園をすごく愛してるか逆に嫌なことがあった人が多いしね。
ごくごく普通の人がわざわざ書きにくることって少ないと思う。
ただあまりにも融通が効きすぎるところは親に気を遣いすぎて優柔不断になってる園もあるから要注意ね。
うちはどちらかというと後者の園だったけど、そんなに融通効かせて先生たち大丈夫かなとか心配になることもある。
【産後】赤ちゃんグッズ相談スレ 31【ベビー用品】
809 :名無しの心子知らず[sage]:2018/06/27(水) 18:42:43.98 ID:tvq5LxgU
>>804
転落してすぐ泣いて知らせてくれるならまだいいけど、ビーズクッションに顔が埋まってそのまま窒息とかなったらどうするの?
あとビーズクッションの上にうまく落ちるとは限らないよ。
子が寝てる間ずっと隣にいるならまだしも別室にいる時間もあるだろうしやめた方がいい。
うちは一時的にベッド解体してすのこにマットレス敷いて寝てたよ。
それでも高さ20cm以上あるし念のためマット敷いてた。
間取り的に無理だったけど、壁にマットレスくっつけたら少しはマシだと思う。
【質問】親切な人が答えてくれるかもスレ193【育児】
267 :名無しの心子知らず[sage]:2018/06/27(水) 19:21:32.69 ID:tvq5LxgU
>>265
私もとりあえず出願前に専門医の診断を受けてみたらいいと思う。
そしてその専門医に幼稚園に入る上でどれくらい配慮してもらうべきか、普通の幼稚園生活が可能なくらいなのかを判断してもらう。
人気園についてはどれくらい人気なのか分からないけど、一定人数をふるいにかけるに当たってマイナスと取られる可能性は高いよね。
どっちにしろ人気園を受けるなら併願はした方がいいと思うよ。
【産後】赤ちゃんグッズ相談スレ 31【ベビー用品】
813 :名無しの心子知らず[sage]:2018/06/27(水) 20:26:08.04 ID:tvq5LxgU
>>811
一時的に解体してマットレスだけで寝るっていうのはどうなの?
うちはベッドをバラバラにしてクローゼットの奥やテレビの後ろなんかに家中使って置いてたよ。
うちはワイドダブル一台だったけど工夫して仕舞えば何とかなる。
【反抗期】2歳〜3歳児の日常 Part111【成長】
560 :名無しの心子知らず[sage]:2018/06/27(水) 20:28:58.59 ID:tvq5LxgU
>>558
嫌なところにいたくないから眩しいだの理由つけて嫌がってるんだと思うよ。
普段の生活で眩しがって困ることはないでしょ?
【産前】出産準備品・ベビー用品44【妊婦】
752 :名無しの心子知らず[sage]:2018/06/27(水) 20:47:19.64 ID:tvq5LxgU
>>750
とりあえず自分で調べてみなよ。
バスチェア 新生児とかバスチェア 1ヵ月とかで検索したら山ほど出てくるわ。
【質問】親切な人が答えてくれるかもスレ193【育児】
273 :名無しの心子知らず[sage]:2018/06/27(水) 22:50:24.55 ID:tvq5LxgU
>>272
集団健診か個別に病院に行くかにもよるけどなにかを書き込んだりする状況になったときは手が空いてた方が楽ではあると思う。
ベビーカーを持ち込める場所ならベビーカーがあれば何とかなると思う。
最悪靴脱いで上がる場所でベビーカーは置かなきゃいけなくてもベビーベッドなり絨毯敷きにタオル敷いてあったり何かしら赤ちゃん置ける場所は作ってあると思うよ。


※このページは、『2ちゃんねる』の書き込みを基に自動生成したものです。オリジナルはリンク先の2ちゃんねるの書き込みです。
※このサイトでオリジナルの書き込みについては対応できません。
※何か問題のある場合はメールをしてください。対応します。