トップページ > 育児 > 2018年06月27日 > iqrquEyV

書き込み順位&時間帯一覧

42 位/2304 ID中時間01234567891011121314151617181920212223Total
書き込み数2010000000100000010001006



使用した名前一覧書き込んだスレッド一覧
名無しの心子知らず
【天使の】4歳〜5歳児の日常【悪魔の】★10
ADHDママの汚屋敷掃除・片付け・汚部屋脱出作戦 その5

書き込みレス一覧

【天使の】4歳〜5歳児の日常【悪魔の】★10
298 :名無しの心子知らず[sage]:2018/06/27(水) 00:02:43.37 ID:iqrquEyV
NBと俊足を気分で選ばせて履かせてるけど、NBの方が足にしっかりフィットして疲れない感じがするな。

靴の話題でてるから聞きたいんだけど、子供の足真っ直ぐしてる?うちの子X脚気味で、病院連れてった方がいいのか悩んでる。
上の子は小さい時から真っ直ぐだったから余計気になって。
ADHDママの汚屋敷掃除・片付け・汚部屋脱出作戦 その5
22 :名無しの心子知らず[sage]:2018/06/27(水) 00:39:57.54 ID:iqrquEyV
>>20
ものが増えたらそのぶんまた散らかるだけだよ。今出来なてないなら、新しい物買っても同じサイクルになるだけだと思う。
散らかる人は、工程を面倒にしがちだから片付けやすい環境をまず作る事のほうが大切。
なんで洗濯物が山積みになるのかまず考えて、畳むのが億劫なら乾燥機にかけて干す手間省くとかたたんだものをしまうのが億劫なら家族の衣類を一箇所にまとめてたたみながらしまうとか。
きちんと棚にしまいたいのに入れるスペースがないなら服を持ちすぎてるか棚が小さすぎてる。
ADHDママの汚屋敷掃除・片付け・汚部屋脱出作戦 その5
24 :名無しの心子知らず[sage]:2018/06/27(水) 02:28:22.33 ID:iqrquEyV
>>23
それなら多分数を持ちすぎてるんだと思うよ。一度全部出して、一年以上着ていない物は捨てていいと思う。
一気にやろうとして全部出すと片付けも大変だから、タンス一段から、とか一列から、とか少しずつやってみるのはどうかな。
数が多すぎると仕分けるのも面倒になるけどある程度減らした後なら
ズボンだけ入れる引き出し、上着だけ入れる引き出し、とかにわけれるようになると思う。

私が今やってて楽なのは上着→ハンガー(干す時にハンガーにかけて、ハンガーのまま取り込んでそのままハンガーポールにかける)、
ズボン→畳んで上に乗せていくだけ(ユニクロのズボンとかの積み上げ方と一緒のやり方。しまわないでいいから一番楽で、選びやすい)
下着→一人分の下着と靴下をひとまとめにひとつの引き出しに。

私も元お汚部屋住民。特に衣類収納が苦手だったけど今はこれで洗濯物がたまることなくなった。
【天使の】4歳〜5歳児の日常【悪魔の】★10
305 :名無しの心子知らず[sage]:2018/06/27(水) 10:01:51.62 ID:iqrquEyV
>>302
これわかりやすい!ありがとう!七歳まではじゃあ様子見よう。
【天使の】4歳〜5歳児の日常【悪魔の】★10
318 :名無しの心子知らず[sage]:2018/06/27(水) 17:30:58.95 ID:iqrquEyV
歯磨きしかしてないのに虫歯にならないなんて、羨ましすぎるわ、、、
【天使の】4歳〜5歳児の日常【悪魔の】★10
329 :名無しの心子知らず[sage]:2018/06/27(水) 21:28:06.62 ID:iqrquEyV
>>328
永久歯が虫歯にはならなくとも、歯列には影響するんじゃないの?


※このページは、『2ちゃんねる』の書き込みを基に自動生成したものです。オリジナルはリンク先の2ちゃんねるの書き込みです。
※このサイトでオリジナルの書き込みについては対応できません。
※何か問題のある場合はメールをしてください。対応します。