トップページ > 育児 > 2018年05月17日 > uHiolh4B

書き込み順位&時間帯一覧

370 位/2421 ID中時間01234567891011121314151617181920212223Total
書き込み数0000000000000000000100102



使用した名前一覧書き込んだスレッド一覧
名無しの心子知らず
世帯年収600〜800万家庭の育児事情 26 [無断転載禁止]©2ch.net

書き込みレス一覧

世帯年収600〜800万家庭の育児事情 26 [無断転載禁止]©2ch.net
687 :名無しの心子知らず[sage]:2018/05/17(木) 19:10:48.14 ID:uHiolh4B
>>680
利発で体力ある子ならいいけど、入学したては疲れちゃってスケジュールがたがたになる可能性はあるよ
学童で宿題できない子も結構いるし、家で宿題する前にリビングで寝ちゃったり
宿題やってもめちゃくちゃ遅いとか(うちの子だw)

朝も登校時間が決まってる場合は、親の方が先に出ることもある
学童は調べれば分かるけど17時とか18時で終了の所もある

三年になったら待機児童問題が出てきて、一人留守番や勝手に友達を連れ込むことも
本当に保育園がどんなに楽だったか

よく調べて幼児期から準備を抜かりなく…
世帯年収600〜800万家庭の育児事情 26 [無断転載禁止]©2ch.net
692 :名無しの心子知らず[sage]:2018/05/17(木) 22:38:45.63 ID:uHiolh4B
>>688
うちは連れ込みを何回かやらかしたからそっちしか書かなかったけど、そのパターンもあるね

高学年になったら一人で習い事や塾へ行かせられるようになったので、私も夕方から夜に自由行動ができて嬉しい(一人っ子なので)
その分お金が飛んでいくけど…


※このページは、『2ちゃんねる』の書き込みを基に自動生成したものです。オリジナルはリンク先の2ちゃんねるの書き込みです。
※このサイトでオリジナルの書き込みについては対応できません。
※何か問題のある場合はメールをしてください。対応します。