トップページ > 育児 > 2018年05月17日 > pcATXEOZ

書き込み順位&時間帯一覧

57 位/2421 ID中時間01234567891011121314151617181920212223Total
書き込み数0000000012001000000000026



使用した名前一覧書き込んだスレッド一覧
名無しの心子知らず
ADHDで母親になった人57

書き込みレス一覧

ADHDで母親になった人57
721 :名無しの心子知らず[sage]:2018/05/17(木) 08:22:59.09 ID:pcATXEOZ
自分も大丈夫だと思うなあ
自分なりにできることをできるだけしてあげたらいいよ
幼稚園保育園に入ったらよほどのことがない限りもう少し生活のリズムが整ってくるんじゃないかな?
夜中に起きて遊んでる小学生の話はあまり聞いたことないしw
スレタイの遺伝子はもしかしたら受け継いでるかもしれないからその辺は注意深く見守ってあげてね
ADHDで母親になった人57
723 :名無しの心子知らず[sage]:2018/05/17(木) 09:00:36.32 ID:pcATXEOZ
子どもに可能性感じたら、グレーだから様子見だから傾向ありで診断ついてないからなんて言ってないで、さっさと検査できるところや療育探したらいいと思うんだよね

グレー軽度傾向ありの違いがよくわかんないよ
診断名がつかないと支援受けれないんだろうけど、困り感あるのは事実だしどんな困り感あるのかは人によってそれぞれ
以前講演会か何かでグレーも傾向ありも発達障害の程度が薄いか濃いかの違いだけ、困り感があるのは同じ、程度が軽いのは困り感が少ないということではないと聞いたことがあるし、事実自分もそう感じるんだよね
程度が軽い=周囲から見て普通に近く見えるってことで、表面すずしい顔してても水面下では溺れそうになりながら必死に足バタバタさせて泳いでる感じ
ADHDで母親になった人57
727 :名無しの心子知らず[sage]:2018/05/17(木) 09:40:20.30 ID:pcATXEOZ
>>724
それはちょっと決め付けというか誤解招きそうな言い方じゃないかな?
うちも療育通わせてたけど、擬態とは考えたことなかった

定型者中心の社会で生きていくためにはどうしたらいいのかを学習する場というか
上司の話を聞いてないその上言い訳までしちゃったら社内で疎まれるのは当然
そういうときにはどうしたらいいか学ぶ場が療育
ADHDで母親になった人57
731 :名無しの心子知らず[sage]:2018/05/17(木) 12:41:05.39 ID:pcATXEOZ
>>728
そういう人とは少しずつ距離置いた方がいいかもね
マウントする人って人間性に問題あるんじゃないかな
される方に原因があるんじゃなくてやる側の方に問題ありだと思うよ
ADHDで母親になった人57
747 :名無しの心子知らず[sage]:2018/05/17(木) 23:00:57.35 ID:pcATXEOZ
>>744
そんなにいろいろこなしててクイックルワイパーまでかけられるんだからえらいよ、お疲れ様
自分なんか床掃除はやらない日も多いからなあ
ADHDで母親になった人57
751 :名無しの心子知らず[sage]:2018/05/17(木) 23:33:24.39 ID:pcATXEOZ
これぐらいの塵ならいっか後にしよ、と思って忘れてしまうか掃除する時間がなくなる(という言い訳の先延ばし)


※このページは、『2ちゃんねる』の書き込みを基に自動生成したものです。オリジナルはリンク先の2ちゃんねるの書き込みです。
※このサイトでオリジナルの書き込みについては対応できません。
※何か問題のある場合はメールをしてください。対応します。