- 大学生のお子さんをお持ちの方2
25 :名無しの心子知らず[sage]:2018/05/17(木) 00:35:47.04 ID:p9W4YPQI - >>5
慰めにも参考にもならないかもしれないけど、うちの息子も似たようなものです。 高校受験に失敗して底辺高からなんとか進学した理系2年(Fではないけど…E欄てとこだと思います)。 入学直後から遊びすぎて落としまくり、後期に入ってすぐに「辞めたい」と言い出した。もちろん大学側は引き留めてくれるし、時期的に休学はできないということで、次の休学申請時期(3月)まで好きにさせました。 結局後期はほとんど登校せず、何科目かは試験を受け通ったようですが、4年での卒業はほぼ無理という状況に。 それでも3月になって尋ねると「4月からもう一度頑張ってみる」というので2年になりました。 半年間バイトと遊びに明け暮れた中で、やはり高卒ではダメだし、退学したらもう入り直すのは無理だから続けるしかないと悟ったんでしょう。 が、やはり興味の湧かない科目は出ていないようです…。うちの子の場合はADHD診断済みで、その特性もあり、皆と同じペースで勉強するのは難しいのだろうと思います。 経済的な面からもなんとか4年で卒業して欲しかったのですが、これが彼のペースなのだから仕方ない。尻を叩くのをやめて、亀の歩みを見守ることにしました。内心はイライラしてますけどね。
|