トップページ > 育児 > 2018年05月17日 > o1BJgVLD

書き込み順位&時間帯一覧

370 位/2421 ID中時間01234567891011121314151617181920212223Total
書き込み数0000000000000011000000002



使用した名前一覧書き込んだスレッド一覧
名無しの心子知らず
おけいこ バレエ Part63

書き込みレス一覧

おけいこ バレエ Part63
690 :名無しの心子知らず[sage]:2018/05/17(木) 14:21:07.66 ID:o1BJgVLD
おチビさん達の方がリハは長くなる傾向あるよむしろ。
どの幕から出るか引っ込むかどこまで進むか、普段のお稽古場と広さも仕組みも違うし、音に合わせてあの広さで1発でOKなんて出ない事が多い。
あとは男性と組む作品と、グループでフォーメーションがキーになる作品など。
おけいこ バレエ Part63
693 :名無しの心子知らず[sage]:2018/05/17(木) 15:43:27.49 ID:o1BJgVLD
そうそう、演出的に誘導係のお姉さんを作品に組み込むことは良くあるよ。
幕ものなどストーリー性があるとやりやすいよね。
単発作品だと子供達だけで位置ぎめなどを解決するから、場当たりでそこはしっかりやってるように思う。
でもどっちにせよ、舞台の袖はカーテンがいくつかあるわけで、出と入りはどうしても普段のお稽古では出来ないことでしょ。
特に、客席から見えないところまで一気に入って騒がない!、バレエの歩き方、走り方などは舞台でやってみないとわかんない子供多いからね。
実はジュニアや大人でも出と入りとレベランスがグチャグチャなケースは多い。


※このページは、『2ちゃんねる』の書き込みを基に自動生成したものです。オリジナルはリンク先の2ちゃんねるの書き込みです。
※このサイトでオリジナルの書き込みについては対応できません。
※何か問題のある場合はメールをしてください。対応します。