トップページ > 育児 > 2018年05月17日 > lEKGNVf2

書き込み順位&時間帯一覧

370 位/2421 ID中時間01234567891011121314151617181920212223Total
書き込み数0010000010000000000000002



使用した名前一覧書き込んだスレッド一覧
名無しの心子知らず
◇2〜3歳児の発達不安吐き出しスレ-39

書き込みレス一覧

◇2〜3歳児の発達不安吐き出しスレ-39
714 :名無しの心子知らず[]:2018/05/17(木) 02:30:23.27 ID:lEKGNVf2
>>713
奇遇ですね。うちも2歳3ヶ月です。
一歳半検診で言葉の遅さを相談したのをきっかけに、発達専門の小児科を受診して、そこで自閉傾向と言われました。最初は単に言葉が遅いくらいかなと思ってたんですけどね。

私は週5で10〜17時までのガッツリ療育園です。多動気味だったのが少し落ち着いて、効果は感じています。

療育通われてるんですね!癇癪への対策なら頻度を増やすのがオススメな気はしますが、あまり多いと本人の負担になることもあるみたいですね。性格にもよるようですし、難しいですよね。うちの子もまだ嫌がっていたり。

週1でも頼れるところに頼って、どんどん相談するのがいいと思います!
◇2〜3歳児の発達不安吐き出しスレ-39
719 :名無しの心子知らず[]:2018/05/17(木) 08:56:41.50 ID:lEKGNVf2
>>716
私が通っているのは民間の児童福祉施設です。
他の方も書いている通り、民間なので送迎もあったりします。

市で行っている親子教室は716さん同様、月1の1時間だったので、ガッツリ通えるところを探しました。親子教室の担当さんに市内の療育施設をまとめた冊子をいただいたので、そこから探しました。市に聞いてみると実はそういう冊子あるかもしれませんよ。


※このページは、『2ちゃんねる』の書き込みを基に自動生成したものです。オリジナルはリンク先の2ちゃんねるの書き込みです。
※このサイトでオリジナルの書き込みについては対応できません。
※何か問題のある場合はメールをしてください。対応します。