トップページ > 育児 > 2018年05月17日 > bJumqPLd

書き込み順位&時間帯一覧

57 位/2421 ID中時間01234567891011121314151617181920212223Total
書き込み数0000002000100021000000006



使用した名前一覧書き込んだスレッド一覧
名無しの心子知らず
◇◇チラシの裏 400枚目◇◇
[転載禁止]【♪♪ポツンママ、孤独♪♪】12人目 [無断転載禁止]
ママ友になりたくないママの特徴 part19
【トラウマ吐き出し】ママ友不要スレッド【愚痴批判OK】
【時給】パートタイムママンPart63【日給】

書き込みレス一覧

◇◇チラシの裏 400枚目◇◇
483 :名無しの心子知らず[sage]:2018/05/17(木) 06:32:04.02 ID:bJumqPLd
うちも息子よく鼻血出すから試してみようかなー。うちはアレルギー体質のもので黄砂がひどい次期とかに鼻こすったりほじるから粘膜が傷ついて出るって耳鼻科で言われたから、こういう場合は効かないかなあ。

マイチラ。
仕事辞めたのに、なぜか仕事辞めた今の方がしんどい。辞めると子供のこと、家事っていっきにおいかぶさってくる。
仕事してた時は自分も疲れてるから適当でいっかってなれたのになあ。
でも体の余裕ができたのか息子と娘の話し相手を存分にしてやれてるから二人が穏やかになってきた。
一長一短だなあ。
[転載禁止]【♪♪ポツンママ、孤独♪♪】12人目 [無断転載禁止]
963 :名無しの心子知らず[sage]:2018/05/17(木) 06:39:32.01 ID:bJumqPLd
給食懇談会かー。上の子の時、下が生まれたばっかで行けなかったから下の時は行こうと思ってるけど、果てしなく面倒だなと思う。
この前たまたま話したママさんと気が合って、ほんと役員もイベントもきついよねーっていいあったわ。
授業参観と、発表会と運動会だけじゃダメなのか…。イベントの度胃が痛くて毎回薬飲んでから行くけど。
上が中学に上がって楽になったのに下がまだこれから…しんどいー。
ママ友になりたくないママの特徴 part19
458 :名無しの心子知らず[sage]:2018/05/17(木) 10:18:40.63 ID:bJumqPLd
怒りっぽい人は無理だなぁ。いつ自分に降りかかるかわからないしプライベートは極力関わりたくない。
自分で決断したくせに、周りが思うようにならないとキレる人いるけど、じゃあやめとけばよかったのにと思う。
ママ界でしか威張れる場所がないんだろうな。
静観して、疎遠になれる日を指折り数えて待つわ…
【トラウマ吐き出し】ママ友不要スレッド【愚痴批判OK】
534 :名無しの心子知らず[sage]:2018/05/17(木) 14:25:01.44 ID:bJumqPLd
ポイしたいなーもう。疲れたわ。
多分周りも疲れてるだろうし、私がいなくなるのが一番いいんだろうけど来年まで抜けれないんだよなあ。
二人目となるとほんとに合う人以外無駄に付き合いたくないや。無視されたり嫌うならそんでもいい。一人で参観とか苦じゃないし。
ママ界以外に友達いるし。
時期を見て子供会も抜けるつもり。
上の子見てると中学の今、子供会時の仲間となんか全く付き合いないしね。
入ってない子も何人もいるし。
役員のノルマさえ達したら隠居する。
◇◇チラシの裏 400枚目◇◇
526 :名無しの心子知らず[sage]:2018/05/17(木) 14:34:50.57 ID:bJumqPLd
なんで、近隣の学校は執行部でも1年なのに、うちだけ2年…後任探しに難航すると3年とかやってる人いるけど絶対嫌…。
もう全員くじ引きとかにしてほしいわ。
知り合いだらけにすると偏るし、いっそ知らない人だらけのが団結力沸くでしょうと思うのは私だけじゃなく周りの仲良い人はそれが公平だよねと言ってくれるけど肝心の役員仲間には、くじ引き案は全然受け入れてもらえない。
しんどいなあ。3年とか言われたらほとんど来ないよもう。どのみち役立たずで悪くいわれてるしさっさと抜けたい。
【時給】パートタイムママンPart63【日給】
585 :名無しの心子知らず[sage]:2018/05/17(木) 15:35:59.63 ID:bJumqPLd
息子が学童で不安定になったのを機に辞めたけど今更ながら後悔し始めてる。
学童いれずに働けるとこというと給食センターしかないけど、毎日行きたくない。
週1は丸一日休みほしいしなあ。
贅沢こいてるから見つからないんだけどね。


※このページは、『2ちゃんねる』の書き込みを基に自動生成したものです。オリジナルはリンク先の2ちゃんねるの書き込みです。
※このサイトでオリジナルの書き込みについては対応できません。
※何か問題のある場合はメールをしてください。対応します。