- ☆中学生の保護者☆61
527 :名無しの心子知らず[sage]:2018/05/17(木) 08:16:03.68 ID:aiFtNgY9 - 薬剤師が6年になったのは大きいな
娘が産後もまた続けられるかなと思って検討してたけど ちょっと考え出した
|
- 夫の年収800〜1000万で妻非課税の育児事情 その33
641 :名無しの心子知らず[sage]:2018/05/17(木) 11:05:10.15 ID:aiFtNgY9 - 中受からだと二人は厳しそうだね
うちは田舎で、ほぼ公立進学だから考えもしなかったけど 早く住宅ローン返してしまいたいな
|
- 夫の年収800〜1000万で妻非課税の育児事情 その33
644 :名無しの心子知らず[sage]:2018/05/17(木) 13:41:55.38 ID:aiFtNgY9 - 貯金がいくらあるかってのも違ってきそう
住宅ローンで12万、うちの倍近くだ
|
- 夫の年収800〜1000万で妻非課税の育児事情 その33
650 :名無しの心子知らず[sage]:2018/05/17(木) 14:49:28.98 ID:aiFtNgY9 - うちは車が当たり前の田舎だから、車がないと不便っていう感覚がない
いずれ年取った時にどうなるかは未知数だけど ちょっと買い物したい時とかちょこちょこ移動するのも便利だし、 買い物したものって結構重くない?
|
- 夫の年収800〜1000万で妻非課税の育児事情 その33
656 :名無しの心子知らず[sage]:2018/05/17(木) 16:23:19.98 ID:aiFtNgY9 - 都会はネットスーパーがあるからいいね
電車代とかもそんなにかからないのかな? 維持費と言っても、ガソリン、車検、自動車税は、思うほどかからないので 荷物持つ手間からしたらお安いもんかも けど、それぞれ住んでる地域で便利なものを使えばいいね
|
- 夫の年収800〜1000万で妻非課税の育児事情 その33
658 :名無しの心子知らず[sage]:2018/05/17(木) 16:35:09.65 ID:aiFtNgY9 - >>657
電車代高い!ほんとそうなんです しかも本数も30分に一本だしバス停もそんなにないし でも、車に慣れちゃうとまず歩かなくなるから不健康にはなるけど 楽さには変えられないかな
|
- 夫の年収800〜1000万で妻非課税の育児事情 その33
668 :名無しの心子知らず[sage]:2018/05/17(木) 21:57:46.04 ID:aiFtNgY9 - 5400万で月々15万なんだね
それでも思い切ったね
|