- 選択一人っ子スレ Part.3
676 :名無しの心子知らず[sage]:2018/05/17(木) 09:16:13.48 ID:XvqjZVU8 - >>675
うーん 不慮の事故だから一人っ子でも十分ありえるし今回はたまたま三人連れてたらしいけどだから複数の子供が危険とも思えないけど… 用水路の事故はもともと結構多いし不慮の事故が一人っ子は少ないというデータがないとなんとも
|
- 選択一人っ子スレ Part.3
678 :名無しの心子知らず[sage]:2018/05/17(木) 09:25:29.32 ID:XvqjZVU8 - >>677
考えようによっては年上の方の兄弟が下の子を見ることも可能なわけで年の差によっては危険察知の目が増えるとも取れるよ うちの娘は今5歳だけど年下のいとこと遊ぶ時は危ないことしないかちゃんと気をつけて見てる (もちろん親も見てるけど) 保育園児だからか、下の子と遊ぶ時はフォローするっていうのが身についてるのかも それでもやっぱり同級生の下に兄弟いる子の方がさらに面倒見いいから兄弟がいれば親の目は届きにくくなる=危険が増えるとは違う気がする
|
- 子の運動神経を良くするスレ [転載禁止]©2ch.net
316 :名無しの心子知らず[sage]:2018/05/17(木) 09:40:06.76 ID:XvqjZVU8 - 早生まれの場合身体の成長は早くてもやっぱり運動神経的には不利なものなのかな?
うちも5歳で早生まれ身体大き目だけど相変わらず運動神経ゼロで困ってる >>311みたいに伸びてくればいいけど4月生まれの子と同じ身長体重だし今のところ余計にどんくさく見えてしまう 夫は早生まれなんだけど最初から運動神経よくていつも運動会では活躍してたっていうし
|