トップページ > 育児 > 2018年05月17日 > TBn2cTLr

書き込み順位&時間帯一覧

187 位/2421 ID中時間01234567891011121314151617181920212223Total
書き込み数0000000000000000000000123



使用した名前一覧書き込んだスレッド一覧
名無しの心子知らず
【煽りは】保育園児を見守る親のスレ125【禁止】 [無断転載禁止]
【質問】親切な人が答えてくれるかもスレ192【育児】
兼業ママの不満・愚痴スレ part15

書き込みレス一覧

【煽りは】保育園児を見守る親のスレ125【禁止】 [無断転載禁止]
191 :名無しの心子知らず[sage]:2018/05/17(木) 22:47:12.38 ID:TBn2cTLr
役所に電話して聞きなよ
【質問】親切な人が答えてくれるかもスレ192【育児】
372 :名無しの心子知らず[sage]:2018/05/17(木) 23:00:19.47 ID:TBn2cTLr
>>366
月八万しか稼がなくて保育料五万ならご主人の収入がそこそこあるのかな
高くても働くメリットは
ゼロ歳が入りやすい、やめたら生活できない場合早く復帰した方がいい、キャリア形成のために長期で休みたくないとか
親都合ばかりでないかなー
子どもにとって小さいうちから預けるメリットなんてないんじゃないかな
あったとしても幼稚園からで十分取り戻せるレベルのメリットと思うけど
ただ、うちは親の都合でゼロから預けているけど子は楽しそうに保育園行ってるよ
兼業ママの不満・愚痴スレ part15
588 :名無しの心子知らず[sage]:2018/05/17(木) 23:06:21.19 ID:TBn2cTLr
みんな社内外の資格取ったり勉強したりもともとレベルの高い職種だったり本当にすごいなぁ
誰でもできる営業事務でグータラしてるわ
家でもさほどチャキチャキ動かず今日は子供のごはんは作ったけど大人はラーメン食べた
しかもわかめしか入ってない
洗濯さえ干さずに乾燥機
みんな尊敬する


※このページは、『2ちゃんねる』の書き込みを基に自動生成したものです。オリジナルはリンク先の2ちゃんねるの書き込みです。
※このサイトでオリジナルの書き込みについては対応できません。
※何か問題のある場合はメールをしてください。対応します。