トップページ > 育児 > 2018年05月17日 > M6P/g8Ns

書き込み順位&時間帯一覧

370 位/2421 ID中時間01234567891011121314151617181920212223Total
書き込み数0000000000000000010010002



使用した名前一覧書き込んだスレッド一覧
名無しの心子知らず
夫の年収800〜1000万で妻非課税の育児事情 その33

書き込みレス一覧

夫の年収800〜1000万で妻非課税の育児事情 その33
659 :名無しの心子知らず[sage]:2018/05/17(木) 17:22:16.84 ID:M6P/g8Ns
34才 年収1000万 
子ども一人っ子、12才、幼稚園からずっと私立
貯蓄2000万(年180万の家賃補助が今年で切れます)
貯蓄のうち1500万と、借入3500万を合わせて
築30年だけど管理がしっかりしてるマンションを購入予定です。55m2
厳しいかな。
夫の年収800〜1000万で妻非課税の育児事情 その33
665 :名無しの心子知らず[sage]:2018/05/17(木) 20:28:50.91 ID:M6P/g8Ns
>>661
ざっくりとだけど、
ローンを払いつつ私立通いつつもも年200万を貯蓄できる予定なんだ。だから大学のときも学費を払いつつも貯蓄は増える予定。
あくまでも予定、なんで、ここらへんが怖いと感じてしまう。

>>664
現在家賃は月15万でローン管理費あわせて同じくらい。建て替えはどうなるんだかわからない、、不安です。
修繕費は高いマンションだけど、修繕費が高ければ建て替えがうまくいくって保障はないよね。
新築は7000万は超えるので、とても手がでません。ただ周りの築50年物件はそれでもそこそこの値段で売買されてます。


※このページは、『2ちゃんねる』の書き込みを基に自動生成したものです。オリジナルはリンク先の2ちゃんねるの書き込みです。
※このサイトでオリジナルの書き込みについては対応できません。
※何か問題のある場合はメールをしてください。対応します。